ブリジュラスexデッキで粘り強く戦おう!【初心者向け解説】

ポケカデッキ紹介

こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、ブリジュラスexデッキを紹介します。

スポンサーリンク

ブリジュラスexデッキとは

ブリジュラスex

ブリジュラスex
分類:1進化 HP:300 タイプ: 弱点: 抵抗力: にげる:2
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】ごうきんビルド
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のトラッシュから「基本エネルギー」を2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。
【ワザ】鋼鋼鋼 メタルディフェンダー 220
次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなる。

高いHP(300)と、強力な特性「ごうきんビルド」を持つ1進化ポケモンです。

特性「ごうきんビルド」は、進化したときに使える特性です。基本鋼エネルギー2つを、トラッシュから場の鋼ポケモンに付けることができます。この効果により、ブリジュラスexは場に出てすぐに、手札から張るエネルギーと合わせてワザ「メタルディフェンダー」を使うことができます。

ワザ「メタルディフェンダー」は、220というそこそこ高いダメージを与えながら、次の相手の番の間、自分の弱点をなくすワザです。元々HPが300と高いため、弱点をなくすことで、相手のポケモンに一撃で倒されることを防ぐことができます。

ブリジュラスexを回復させ、粘り強く戦おう

ブリジュラスexは一撃で倒されにくいため、一度相手の攻撃を受けてからサポート「フトゥー博士のシナリオ」や、グッズ「ポケモン回収サイクロン」で手札に戻すことで、相手に倒されないようにすることができます。

その後、場のジュラルドンを手札に戻したブリジュラスexに進化させれば、受けたダメージを回復したうえで再度戦うこともできます。「ごうきんビルド」でエネルギーを付ければ、すぐにワザ「メタルディフェンダー」が使えます。

フトゥー博士のシナリオ(サポート)
自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)

ポケモン回収サイクロン(グッズ)
特別なルール(ACE SPECのカードは、デッキに1枚しか入れられない。)
自分の場のポケモンを1匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、手札にもどす。

手札に戻すとどうなる?

ポケモンにダメカンやマーカーが乗っていた場合、そのダメカンやマーカーは取り除きます。手札から再度場に出したときダメカンやマーカーを乗せなおすことはありません。そのため、疑似的にHPを回復することができます。

フトゥー博士のシナリオ」でブリジュラスexを手札に戻した場合、ブリジュラスexと進化元のジュラルドンを手札に戻し、ブリジュラスexについていたエネルギーポケモンのどうぐがある場合はトラッシュします。

ポケモン回収サイクロン」でブリジュラスexを手札に戻した場合、ブリジュラスexジュラルドンに加え、ついていたエネルギーポケモンのどうぐなども手札に戻します。

ジーランスの力を借りて、ジュラルドンのワザを使おう

ジーランス
分類:たね HP:100 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
【特性】きおくにもぐる
このポケモンがいるかぎり、自分の進化しているポケモン全員は、進化前に持っていたワザを、すべて使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]
【ワザ】無 ひれカッター 30

ジーランスは、特性「きおくにもぐる」を持つポケモンです。ジーランスがベンチにいると、自分の進化ポケモンが、進化前のポケモンが持っているワザを使うことができます。

そのため、ブリジュラスexジュラルドンのワザを使うことができます。使いたいワザは主に「レイジングハンマー」です。

ジュラルドン
分類:たね HP:130 タイプ: 弱点: 抵抗力: にげる:2
【ワザ】 ぶちかます 30
【ワザ】鋼鋼無 レイジングハンマー 80+
このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージ追加。

レイジングハンマー」は、80ダメージに加え、自分に乗っているダメカンの数だけダメージを与えるワザです。ジーランスの「きおくにもぐる」でHPの高いブリジュラスexが使うと、300ダメージ以上の大ダメージを与えることもできます。ブリジュラスexが元々持っている「メタルディフェンダー」はダメージが220と少し物足りないですが、「レイジングハンマー」を使うことでHPが高いポケモンを一撃で倒すことができるようになります。

また、ワザ「ぶちかます」は、基本鋼エネルギー1つで30ダメージを与えられるワザです。ジュラルドンのときに使っておいて相手のポケモンにダメージを与えておいたり、ブリジュラスexが「メタルディフェンダー」「レイジングハンマー」を使うエネルギーが足りないときに使うことができます。

ブリジュラスexデッキを使ってみよう

デッキレシピ

デッキの回し方

ベンチにポケモンを展開しよう

まずは、ジュラルドンかがやくゲッコウガを場に出していきます。

ジュラルドンHP130なので、進化ポケモンを使うデッキお得意の「なかよしポフィン」は使えません。「ネストボール」と、場合によっては「ハイパーボール」まで使ってジュラルドンを出していきましょう。

なかよしポフィン(グッズ)
自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

また、このデッキにおいてはかがやくゲッコウガの「かくしふだ」が非常に重要です。数少ない手札補充の手段であり、ブリジュラスexの「ごうきんビルド」のためエネルギーをトラッシュする手段にもなります。

「ごうきんビルド」のため、エネルギーをトラッシュしよう

かがやくゲッコウガの「かくしふだ」や「大地の器」、「博士の研究」を使いエネルギーをトラッシュします。

最低限「ごうきんビルド」に使う2枚がトラッシュあればいいので、あまりたくさんのエネルギーをトラッシュする必要はありません。むしろ、自分の番ごとに「かくしふだ」を使ったり、手札からエネルギーを張ったりするために、ある程度は手札にエネルギーを残しておきましょう

ブリジュラスexを出し、粘り強く戦おう

ジュラルドンエネルギーが用意できれば、ブリジュラスexに進化して戦いましょう。

フトゥー博士のシナリオ」や「ポケモン回収サイクロン」で回復するのもいいですし、バトル場のブリジュラスexを逃がして別のブリジュラスexで戦うという手もあります。にげる際に消費したエネルギーは「ごうきんビルド」に利用できます。

「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」を活かして戦おう

ブリジュラスexは、ワザ「メタルディフェンダー」で与えられるダメージが220とやや物足りなく、ポケモンexを一撃で倒せないシーンが多いことが難点です。ジーランスの特性「きおくにもぐる」でジュラルドンのワザ「レイジングハンマー」を使えばより高いダメージが出せますが、ブリジュラスexがダメージを受けている必要があります。

そのため、「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」が使えるときは、ベンチのHPが低いポケモンexを狙っていきましょう。キチキギスexHP210)やオーガポン みどりのめんexHP210)、イキリンコexHP160)などが狙い目です。

テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」も利用できます。「ネストボール」や「ハイパーボール」で手札に加えられ、「ボスの指令」と違ってほかのサポートを使ったあとでも使うことができます。「ハイパーブロアー」の場合はバトル場に出すポケモンは相手が選ぶため、バトル場のポケモンでなければ倒せるような場面で使いましょう。

テツノツツミ
分類:たね HP:100 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
【特性】ハイパーブロアー
このポケモンがベンチにいるなら、自分の番に1回使える。相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える(バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ)。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードを、トラッシュする。
【ワザ】無無 れいきゃくジェット 80
次の相手の番、このワザを受けた進化ポケモンは、ワザが使えない。

ブリジュラスexデッキの対策

かがやくゲッコウガを優先して倒そう

ブリジュラスexデッキは、手札補充エネルギーのトラッシュのためかがやくゲッコウガの「かくしふだ」を活用しています。それ以外に手札を補充できるポケモンは通常キチキギスexしかいないため、かがやくゲッコウガを優先して倒せば相手の動きを止めることができます。

夜のタンカ」の採用枚数が多いため容易にかがやくゲッコウガを復帰させられる可能性もありますが、ブリジュラスexデッキの「夜のタンカ」はジュラルドンブリジュラスexの再起動、「かくしふだ」のためのエネルギー回収など役割が多いカードですので、それをかがやくゲッコウガに消費させられるだけでも大きいです。

かがやくゲッコウガを倒され、手札に困るとキチキギスexが出てきます。が、キチキギスexHPの低いポケモンexです。ブリジュラスexの強みは高いHPにより倒されにくいことですが、「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」でキチキギスexを狙ってしまえば、ブリジュラスexを無視してサイドを取ることができます。

HPの高いポケモンを中心に戦おう

ブリジュラスexが使うワザは通常「メタルディフェンダー」のみで、ダメージは220です。HP230以上のポケモンが一撃で倒されることはありません。

HP230以上のポケモンをバトル場において戦うだけでも、ブリジュラスexとの打ち合いには有利に立つことができます。「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」が飛んでくるので、ベンチにもHP220以下のポケモンexを極力置かないように戦いましょう。

また、ジーランスの「きおくにもぐる」でワザ「レイジングハンマー」を使われる可能性もあります。ブリジュラスexに与えるダメージには注意しましょう。

ブリジュラスexを一撃で倒そう

ブリジュラスexに中途半端なダメージを与えると、「フトゥー博士のシナリオ」や「ポケモン回収サイクロン」で回収されたり、ワザ「レイジングハンマー」の威力が上がったりと、あまりいいことがありません。

可能な限り、ブリジュラスexは一撃で倒すようにしましょう。

関連デッキレシピ

ソウブレイズexデッキの紹介はこちら。同じく1進化ポケモンを扱うデッキですが、ソウブレイズexデッキは相手を一撃で倒していく、攻撃的なデッキです。

オリジンパルキアVSTAR採用型ソウブレイズexデッキ!【初心者向け解説】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は本ブログのソウブレイズex系記事の3本目となりまして、現在の主流であるオリジンパルキアVSTAR採用型のソウブレイズexデッ...

リザードンexデッキの紹介はこちら。2進化ポケモンですが、ブリジュラスexよりも高いHPを持つ強力なポケモンです。リザードンexデッキに「フトゥー博士のシナリオ」を入れて、ブリジュラスexのように高い耐久を活かして戦うのもいいですね!

ピジョット型ボムリザードンexデッキで対戦を支配しよう!【初心者向け解説】
こんにちは、リザードン大好きさとさと夫婦です。今回は、ピジョット型のボムリザードンexデッキを紹介します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」と、サマヨール・ヨ...

まとめ

今回はブリジュラスexデッキを紹介しました。

ブリジュラスexの耐久を活かし、粘り強く戦いましょう!

コメント