【Fレギュなし】新レギュレーションでソウブレイズexデッキを改造しよう!

ポケカデッキ紹介

こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、25年1月のレギュレーション更新後に使えるソウブレイズexデッキを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

新レギュレーションのソウブレイズexデッキ

デッキレシピ

構築済みデッキの「スターターセット テラスタイプ:ステラ ソウブレイズex」、拡張パック「テラスタルフェスex」と、「デッキビルドBOX バトルパートナーズ」の収録カードでほとんど揃えることができます(「ともだちてちょう」以外)。

上記の商品は一部入手が困難(25年2月現在)ですが、カード自体はカードショップや通販で安く手に入るので、これからデッキを1つ作りたいという人にオススメのデッキレシピです。

これまでのレギュレーションとの違い

かがやくゲッコウガのレギューレーション落ちは痛く、特性「かくしふだ」によるエネルギーのトラッシュと手札補充ができなくなりました。また、「げっこうしゅりけん」を使う器用な立ち回りもできません。

やや弱体化してしまった感は否めませんが、戦いのシンプルさ準備が整ってからの圧倒的なダメージは健在です。

また、様々なタイプのエネルギーを採用して使えるのがソウブレイズexの特徴の一つです。今後追加されるカード次第で、どんな形にも化けられます。もしかしたら、今も発掘されていない強力な型があるのかも…!?

デッキの回し方

ソウブレイズexデッキは、ソウブレイズexのワザ「しんえんほむら」を中心としたデッキです。「しんえんほむら」は、自分のトラッシュにあるエネルギーの数だけダメージが上がるため、エネルギーを大量にトラッシュしておくことで、大ダメージを連発することができます。

今回のデッキは、ワザ「しんえんほむら」だけに特化した形にしました。とにかくエネルギーをトラッシュし、目の前のポケモンを倒していくことだけを目指すデッキなので、使い方が非常に簡単なのが魅力です。

ソウブレイズex
分類:1進化 HP:270 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:2
テラスタル(このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。)
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】 しんえんほむら 30+

自分のトラッシュにあるエネルギーの枚数×20ダメージ追加。
【ワザ】 アメジストレイジ 280
このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。

エネルギーをトラッシュしよう

最初の自分の番から、イキリンコexの特性「イキリテイク」や、サポート「ゼイユ」を使ってエネルギーをトラッシュしていきます。

イキリテイク」は最初の番にしか使えない特性です。グッズ「ネストボール」を使い、イキリンコexを最優先でベンチに出しましょう。

サポート「ゼイユ」は、例外的に、先行の最初の番でも使えるサポートです。先行の最初の番に使えるとオトクですね。それ以外のタイミングでは、山札を引く枚数が多い「博士の研究」のほうが強いですが、「博士の研究」が手札にないとき、代わりに「ゼイユ」を使うことができます。

また、「イキリテイク」や「ゼイユ」は手札からエネルギーをトラッシュするカードです。エネルギーを山札から手札に加えられるグッズ「大地の器」と組み合わせると、より効率よくエネルギーをトラッシュすることができます。

イキリンコex
分類:たね HP:160 タイプ:無 弱点: 抵抗力: にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】イキリテイク

最初の自分の番にだけ1回使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。この番、すでに別の「イキリテイク」を使っていたなら、この特性は使えない。
【ワザ】 きあいをいれる 20
自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につける。

ゼイユ(サポート)
このカードは、先攻プレイヤーの最初の番でも使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。

ネストボール(グッズ)
自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

博士の研究(サポート)
自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。

大地の器(グッズ)
このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

「パーフェクトミキサー」を使おう

ACE SPECの「パーフェクトミキサー」は、山札からカードを直接トラッシュする強力な効果を持ちます。

エネルギーをトラッシュしてソウブレイズexの「しんえんほむら」のダメージを上げる使い方がメインです。

また、それ以外の使い方として、グッズ「夜のタンカ」との組み合わせがあります。「パーフェクトミキサー」でポケモンを山札からトラッシュし、 「夜のタンカ」で手札に戻すことで、山札からポケモンを手札に加えることができます。

パーフェクトミキサー(グッズ)
特別なルール(ACE SPECのカードは、デッキに1枚しか入れられない。)
自分の山札から好きなカードを5枚まで選び、トラッシュする。そして山札を切る。

夜のタンカ(グッズ)
自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。

ソウブレイズexで攻撃していこう

まずは、進化前のカルボウを場に出す必要があります。グッズ「ネストボール」や、「なかよしポフィン」を使って出していきましょう。

ソウブレイズexに進化できれば、あとは手札から1枚エネルギーを付けるだけでワザ「しんえんほむら」が使えます。トラッシュにエネルギーが貯まるまでは低いダメージですが、エネルギーが貯まってしまえば連続して高いダメージを出し、相手のポケモンを一撃で倒していくことができます。

なかよしポフィン(グッズ)
自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

他のポケモンたちでソウブレイズexをサポートしよう

ソウブレイズexカルボウ以外に、イキリンコexキチキギスexスボミーマシマシラを採用しています。

イキリンコexは、最初の番の「イキリテイク」で、エネルギーをトラッシュしながら山札を掘り進めるのが主な役割です。

キチキギスexは、特性「さかてにとる」で、ソウブレイズexが倒されたあとに、もう一度体制を立て直す手助けをしてくれます。最近では「デッキビルドBOX バトルパートナーズ」で再録されて入手しやすくなった、どんなデッキにでも入る万能ポケモンです。

キチキギスex
分類:たね HP:210 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】さかてにとる

前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。
【ワザ】無無無 クルーエルアロー
相手のポケモン1匹に、100ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

スボミーは、ワザ「むずむずかふん」の効果で相手にグッズを使わせないようにして、エネルギーをトラッシュするための時間を稼ぐのが主な役割です。

スボミーについては、以前に投稿したソウブレイズexのデッキ記事で詳しく解説しています。そちらもよかったらご覧ください。

テラスタルフェスexで超強化!?スボミー入りソウブレイズexデッキ!【初心者向け解説】
みなさん、よい「しんえんほむら」ライフを送ることができていますでしょうか。さとさと夫婦です。今回は、テラスタルフェスexの発売を経て強化されたソウブレイズexデ...

マシマシラは、特性「アドレナブレイン」が特徴的なポケモンです。自分のポケモンに乗っているダメカンを相手のポケモンに乗せ換えることができるため、回復と攻撃を同時に行うことができます。

ソウブレイズexの足りないダメージを補えますし、よく使われているドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」の効果でベンチポケモンに乗せられたダメカンを相手に返すことで、こちらのポケモンが倒されるのを防ぐことができます。

マシマシラ
分類:たね HP:110 タイプ: 弱点: 抵抗力: にげる:1
【特性】アドレナブレイン
このポケモンに悪エネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。
【ワザ】無 サイコトリップ 60
相手のバトルポケモンをこんらんにする。

特徴的なカードの紹介

ジャミングタワー

ジャミングタワー(スタジアム)
おたがいのポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の効果は、すべてなくなる。

強力なポケモンのどうぐ(「きらめく結晶」や「リーリエのしんじゅ」、「ワザマシン エヴォリューション」など)が環境に多いため、その対策として採用しています。ソウブレイズex自身はポケモンのどうぐを使わないため、相手だけを妨害できます。

また、相手だけが有利になるようなスタジアム(「ゼロの大空洞」や「ハッコウシティ」など)を書き換えるために使うこともできます。

関連記事

バトルパートナーズ」のポケモンを使ったデッキ

トレーナーのポケモン
ナンジャモのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、ナンジャモのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思い...
ホップのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、ホップのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思います...
リーリエのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、リーリエのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思いま...
Nのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、Nのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思います。N...
そのほかのポケモン
ボーマンダexデッキでベンチを焼き尽くせ!【バトルパートナーズ】
こんにちは、かっこいいドラゴンが大好きなさとさと夫婦(旦那)です。今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、ボーマンダexのデッキを作ってみた...
ノココッチexとデカヌチャンexのデッキで戦おう!【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、ノココッチexのデッキを作ってみたいと思います。ノココッチex単...
マンムーexデッキで戦おう!【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、マンムーexのデッキを作ってみたいと思います。マンムーexマンム...
ボルケニオンexデッキで相手を燃やし尽くせ!【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、ボルケニオンexのデッキを作ってみたいと思います。ボルケニオンe...

ソウブレイズexのデッキ

ソウブレイズexデッキを超改造!全てのポケモンを薙ぎ倒せ!【初心者〜中級者向け】
こんにちは!ポケカ大好きアラサー夫婦のさとさとです!今回は、2024年8月30日発売のデッキ「スターターセット テラスタイプ:ステラ ソウブレイズex」のオスス...
テラスタルフェスexで超強化!?スボミー入りソウブレイズexデッキ!【初心者向け解説】
みなさん、よい「しんえんほむら」ライフを送ることができていますでしょうか。さとさと夫婦です。今回は、テラスタルフェスexの発売を経て強化されたソウブレイズexデ...
オリジンパルキアVSTAR採用型ソウブレイズexデッキ!【初心者向け解説】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は本ブログのソウブレイズex系記事の3本目となりまして、現在の主流であるオリジンパルキアVSTAR採用型のソウブレイズexデッ...

まとめ

今回は、レギュレーション更新後に使えるソウブレイズexデッキ(Fレギュレーションなし)を紹介しました。ぜひ使ってみてください!

コメント