パオジアンexデッキを超改造!【バトルマスターデッキ】

ポケカデッキ紹介

パオジアン大好きクラブの皆さん、こんにちは。さとさと夫婦です。

パオジアンといえばS135からの「つららおとし」が・・・おっと、それはSwitchのゲームのほうでした。そちらでは最強クラスのポケモンパオジアンですが、ポケカにおいても強力なカードです。

今回は「バトルマスターデッキ パオジアンex」の使い方と、オススメの改造方法を紹介します。

少し使い方が難しいデッキですが、パオジアンを使いこなして華麗に勝利しましょう!

リザードンexデッキこちら

リザードンexデッキを超改造!【バトルマスターデッキ】
こんにちは、ポケモンといえばリザードン、リザードン大好き さとさと夫婦です。先日リリースされたポケポケでもリザードンexが活躍している今日この頃ですが、紙のポケ...

この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。

スポンサーリンク

バトルマスターデッキ パオジアンex

カードリスト

ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト バトルマスターデッキ

デッキの回し方

このデッキのコンセプトは、概ね以下のようになります。

パオジアンexの特性「わななくれいき」と、セグレイブの特性「きょくていおん」を組み合わせて水エネルギーを使いまくる
オリジンパルキアVSTARかがやくゲッコウガビーダルで上の2体をサポートする

カードリストを見ると、このデッキには上に書いた5体(とその進化前)しかポケモンが入っていません。すべてのポケモンに強いシナジー(相乗効果)がある、極めて完成度の高いデッキであると言えます。

それでは、順に説明します。

① パオジアンex × セグレイブの強力なコンボ!

パオジアンex
分類:たね HP:220 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:2
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】わななくれいき
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札から「基本エネルギー」を2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
【ワザ】水水 ヘイルブレード 60×
自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×60ダメージ。

セグレイブ
分類:2進化 HP:160 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:2
【特性】きょくていおん
自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。
【ワザ】水水 バスターテール 130

パオジアンexは、特性「わななくれいき」で山札から基本水エネルギーを手札に加え、そのエネルギーを消費してワザ「ヘイルブレード」で大ダメージを与えることができます。

通常、手札から付けられるエネルギーは自分の番に1枚だけです。しかし、セグレイブの特性「きょくていおん」の効果を使えば、何枚でも手札からエネルギーを付けることができます。

つまり、以下のような流れになります。

エネルギーを手札に加える(特性「わななくれいき」/パオジアンex
→ エネルギーを場のポケモンにつける (特性「きょくていおん」/セグレイブ
→ 大ダメージを出す(ワザ「ヘイルブレード」/パオジアンex

2体だけで完結する強力なコンボですね。

このコンボがこのデッキの要なのですが、特性「わななくれいき」ではエネルギーが2枚しか手札に加えられないことや、ワザ「ヘイルブレード」がエネルギーをトラッシュすることもあり、この2体だけで戦い続けるのは簡単ではありません。

それをサポートするために、他のポケモンたちがいます。

② オリジンパルキアVSTAR・かがやくゲッコウガ・ビーダルでサポート!

3匹とも強力な特性・ワザを持ち、パオジアンexとセグレイブのコンボをサポートしたり、時には代わりにバトル場で戦ったりします。1匹ずつ説明します。

オリジンパルキアVSTAR

オリジンパルキアVSTAR
分類:V進化 HP:280 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:2
特別なルール(ポケモンVSTARがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】水水 あくうのうねり 60+
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
【VSTARパワー】【特性】スターポータル
自分の番に使える。自分のトラッシュからエネルギーを3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]

VSTARパワーの特性「スターポータル」が非常に強力で、セグレイブが場にいないとき(倒されてしまったり、なかなか場に出せなかったとき)の保険や、パオジアンexのワザ「ヘイルブレード」のダメージ底上げに利用できます。

このデッキはとにかくセグレイブへの依存度が高く、セグレイブが場に出ないことにはパオジアンexの「ヘイルブレード」を使うことすらままなりません。(まして高いダメージを出すことなんて・・・)

相手もそれはわかっているので、セグレイブはサポート「ボスの指令」やグッズ「カウンターキャッチャー」で狙われやすいです。また、2進化ポケモンなので、場に出すことも決して簡単ではありません。

オリジンパルキアVSTARの「スターポータル」はその弱点を補強してくれる貴重な特性です。トラッシュにエネルギーが必要ですが、このデッキではパオジアンexの「ヘイルブレード」やかがやくゲッコウガの「かくしふだ」でトラッシュにエネルギーが溜まりやすいので、その点も相性がよいです。

VSTARパワーなので対戦中1回しか使えませんが、必要性を感じた場面ではすぐに使ってしまいましょう。

また、ワザ「あくうのうねり」も非常に使いやすく強力なワザです。お互いのベンチが埋まっている状態で使うと260ダメージ(60 + 20 × 10)となります。実はデッキで一番HPが高いのもオリジンパルキアVSTARHP280)なので、パオジアンexが戦うよりもオリジンパルキアVSTARが戦うほうがよい場面も多くあります。

かがやくゲッコウガ

かがやくゲッコウガ
分類:たね HP:130 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(かがやくポケモンは、デッキに1枚しか入れられない。)
【特性】かくしふだ
自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。
【ワザ】水水 げっこうしゅりけん
このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ90ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

特性「かくしふだ」で手札を補充する、どんなデッキでも使われる強力なドローサポート(手札の補充を助けるカード)です。このデッキでは、「かくしふだ」を使うために必要なエネルギーをパオジアンexの「わななくれいき」で供給しやすくなっています。

そして、このデッキではワザ「げっこうしゅりけん」が非常に使いやすいのがポイント。エネルギーの要求が重く、普通のデッキでは使いづらいワザですが、水エネルギーが使い放題のこのデッキにおいては使いやすく、そして強いワザとして大活躍します。

主な使い方は、相手ベンチのHP90以下のポケモン(主に、進化前のたねポケモン)を狙って倒し、サイドを2枚取ることです。相手は進化前のたねポケモンを倒されて進化ができなくなりますし、倒されてもサイドを1枚しか取られないかがやくゲッコウガでサイドを2枚取っているので、単純にサイドの取り合いが有利になります。

かがやくゲッコウガを強く使える(ワザ「げっこうしゅりけん」を使える)ことが、このデッキの強みの一つです。

かがやくゲッコウガについては以下の記事で詳しく解説しています。

このカード、何で強いの?【かがやくゲッコウガ・イキリンコex・キチキギスex】
こんにちは、ポケカ大好き さとさと夫婦です!この記事では、「かがやくゲッコウガ」「イキリンコex」「キチキギスex」が強い理由や、これらのポケモンの使い方を解説...
ビーダル

ビーダル
分類:1進化 HP:120 タイプ:無 弱点: 抵抗力:なし にげる:2
【特性】はたらくまえば
自分の番に1回使える。自分の手札が5枚になるように、山札を引く。
【ワザ】無無無 テールスマッシュ 100
コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。

ベンチで手札を補充する働き者です。パオジアンが豪快にエネルギーを消費するこのデッキでは、手札もすごい勢いで減っていきます。

その手札がどれだけ減っても5枚にまでは戻してくれるのがビーダルの特性「はたらくまえば」です。引いた5枚からさらに手札を補充する(かがやくゲッコウガの「かくしふだ」を使ったり、「ナンジャモ」「博士の研究」を使ったり)ことも期待できるので、ベンチにビーダルがいることでかなりの安心感が得られます。

その他のカード

その他にも、このデッキに特徴的なカードが2枚ありますので紹介します。

カイ

カイ(サポート)
自分の山札からポケモンとグッズをそれぞれ1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

水タイプのポケモンを使うデッキの専用サポートです。特に、セグレイブを場に出すことを強力にサポートしてくれます。

A. セグレイブと「ふしぎなアメ」を手札に加え、ベンチのセビエを進化させる
B. セグレイブと「ネストボール」を手札に加え、「ネストボール」でセビエをベンチに出し、次のターンに進化させる

など、自分の手札に応じて臨機応変にカードを持ってくることができます。そのほかにもパオジアンexかがやくゲッコウガを手札に加えたり、「スーパーエネルギー回収」を手札に加えたりと、常に使い道のある万能サポートです。

このカードを使えることは、水ポケモンを使うデッキの強みの一つと言えます。

スーパーエネルギー回収

スーパーエネルギー回収(グッズ)
このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。(このカードの効果でトラッシュしたエネルギーは選べない。)

パオジアンexが湯水のように基本水エネルギーを消費するので、基本水エネルギーがどんどんトラッシュに溜まっていきます。これを「スーパーエネルギー回収」で回収し、セグレイブの「きょくていおん」でポケモンに付けましょう。

この1枚でパオジアンexのワザ「ヘイルブレード」のダメージを240上げたり、かがやくゲッコウガの「げっこうしゅりけん」が使えるようになったりと、場に与える影響は非常に大きいです。

手札を2枚トラッシュする必要がありますが、ビーダルの「はたらくまえば」があればそれもあまり怖くありません。

カイ」と「スーパーエネルギー回収」は、どちらもパオジアンexのデッキには4枚採用したいカードです。これらがバトルマスターデッキにはちゃんと4枚ずつ採用されています。ありがたい。

お手軽!パオジアンexデッキ

バトルマスターデッキ パオジアンex」と、「デッキビルドBOX ステラミラクル」に収録されているカードだけで構築しています。

追加したカード

元々のデッキの完成度が高いため、ほとんど改造していません。追加したカードは「なかよしポフィン」「すごいつりざお」「大地の器」の3種類と、基本水エネルギーです。

なかよしポフィン(グッズ)
自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

すごいつりざお(グッズ)
自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。

大地の器(グッズ)
このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

なかよしポフィン」は、セビエビッパをベンチに出し、セグレイブビーダルを出す準備をするために採用しました。

とにかくセグレイブに依存するデッキなので、セビエをベンチに出すことが大事です。「ネストボール」や「カイ」でも山札からセビエを持ってこれますが、さらに「なかよしポフィン」まであれば盤石になります。

セビエを2匹出し、セグレイブに進化させてセグレイブを2匹並べてもよいくらいです。(むしろそのほうが、片方倒されても大丈夫なので安心です。)

すごいつりざお」は、トラッシュのポケモンを山札に戻して「カイ」や各種ボールで再度手札に戻す使い方や、基本水エネルギーを山札に戻してパオジアンexの「わななくれいき」で手札に持ってくる、疑似「スーパーエネルギー回収」のような使い方ができます。

大地の器」は、パオジアンexの「わななくれいき」だけでは足りないエネルギーを手札に加えるために採用しています。

特に、戦いの序盤はトラッシュにエネルギーがなく、「スーパーエネルギー回収」での回収ができないため、エネルギーの供給がパオジアンexの「わななくれいき」頼りになりがちです。そのようなタイミングで「大地の器」を活用することで、一気にワザ「ヘイルブレード」の威力を上げることができます。

ちなみに、3種ともグッズなので、サポート「カイ」で手札に加えられます。

基本水エネルギーは枚数が多いほうがデッキが扱いやすくなるため、多めに採用しています。デッキの回し方に慣れてきたら、もう少し枚数を減らしてもいいかもしれません。

デッキの回し方

序盤

なかよしポフィン」「ネストボール」を駆使して、たねポケモンをベンチに並べていきます。特に、セビエかがやくゲッコウガビッパの3体の優先度が高いです。

また、極力パオジアンをバトル場に出し、自分の番ごとに特性「わななくれいき」を使えるようにしたいです。

2ターン目以降は、「カイ」を活用しながら、ベンチにセグレイブかがやくゲッコウガビーダル、バトル場にパオジアンexという形を目指していきます。

ワザ「ヘイルブレード」で相手のポケモンを倒せそうなときは積極的に狙っていきましょう。パオジアンexデッキは逆転を狙いやすいデッキタイプではないため、先に攻めていって押し切る勝ち方が向いています。

中盤~終盤

パオジアンexの「ヘイルブレード」で相手のex・Vポケモンを3体倒し、6枚サイドを取って勝利するのが理想です。

が、そう上手くはいかないので、オリジンパルキアVSTARの「あくうのうねり」や、かがやくゲッコウガの「げっこうしゅりけん」を使いながら柔軟に攻めて勝ち切ることを目指しましょう。

ACE SPECの採用

ACE SPECのカードは、デッキに1種類・1枚しか入れられない制限がある代わりに強力な効果を持っています。先ほどのデッキレシピでは採用していませんでしたが、ぜひお持ちのACE SPECを採用してください。

オススメは、最強のACE SPEC「プライムキャッチャー」です。このデッキは自分のバトルポケモンとして出せる選択肢が多い(パオジアンexオリジンパルキアVSTARかがやくゲッコウガ)うえに、サポート「カイ」で手札に加えられるため、相性がよいです。

プライムキャッチャー(グッズ)
相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

まとめ

今回は、「バトルマスターデッキ パオジアンex」の使い方とお手軽な改造方法を紹介しました。

これからポケカを始める方や、ポケカをはじめたばかりの方も、パオジアンexと共にスマートに勝利しましょう!

わからない点や難しい点などあれば、X(旧Twitter)もやっていますので、お気軽に質問してください!(フォローもしてくださると嬉しいです☆)

それでは、よいポケカライフを!

発売から日が経っている商品なので、カードショップなどで定価以下で販売されているのをよく見かけます。お近くのお店をチェックしてみてください。

コメント