ヘイラッシャexデッキで豪快に戦おう!【熱風のアリーナ】

ポケカデッキ紹介

こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、3/14発売の強化拡張パック「熱風のアリーナ」から、ヘイラッシャexのデッキを作ってみたいと思います。

スポンサーリンク

ヘイラッシャexの紹介

ヘイラッシャex

ヘイラッシャex
分類:たね HP:260 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:4
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】 おおなみがえし 30+

このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージ追加。
【ワザ】水水無無 ダイナミックダイブ 120+
のぞむなら、120ダメージ追加。その場合、このポケモンにも50ダメージ。

たねポケモンexとしては最高クラスのHP260を持ちます。普通のワザで一撃で倒されることはあまりなく、ポケモンのどうぐ「勇気のおまもり」やスタジアム「エキサイトスタジアム」も適用されるため、非常に高い耐久力で戦うことができます。

ワザ「おおなみがえし」は、ヘイラッシャexが受けているダメージだけ追加して相手にダメージを与えるワザです。例えばヘイラッシャex200ダメージを受けていると、元々の30ダメージに200を追加した230ダメージを相手に与えることができます。高いHPのおかげで一撃では倒されにくいので、相手の攻撃を耐え、強烈なカウンターを狙いましょう。

ワザ「ダイナミックダイブ」は、条件付きで240ダメージを出せる大技です。だいたいのたねポケモンexHP240以下なので、「ダイナミックダイブ」で一撃で倒すことができます。240ダメージを出した場合はヘイラッシャex自身に50ダメージを与える必要がありますが、元のHPが高くて倒れにくく、「おおなみがえし」にも活かすことができるため、デメリットになり辛いかなと思います。

ちなみに、HPが250より大きいたねポケモンexはヘイラッシャexのほか、HP260ガチグマ アカツキexHP250イイネイヌexカビゴンexイダイナキバex(2種類)の合計6種類がいます。

どんなポケモンと組み合わせる?

今回は、セグレイブと組み合わせます。特性の「きょくていおん」で自分の番に何枚でも基本水エネルギーを付けられるので、ワザ「ダイナミックダイブ」が使いやすくなります。

セグレイブ
分類:2進化 HP:160 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:2
【特性】きょくていおん
自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。
【ワザ】水水 バスターテール 130

ヘイラッシャexデッキ

デッキレシピ

デッキコード:GYDcKG-Sj1QZj-cD8xDx

デッキの回し方

じゃんけんに勝ったら後攻を選びます。

「ワザマシン エヴォリューション」を使って展開しよう

まずは、サポート「ペパー」で、ポケモンのどうぐ「ワザマシン エヴォリューション」を手札に加え、ワザ「エヴォリューション」を使います。セビエブロロンを「エヴォリューション」で進化させ、セゴールブロロロームに進化させておくのが理想です。

ペパー(サポート)
自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

ワザマシン エヴォリューション(ポケモンのどうぐ)
このカードをつけているポケモンは、このカードに書かれているワザを使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]ポケモンについているこのカードは、自分の番の終わりにトラッシュする。
【ワザ】無 エヴォリューション
自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させる。そして山札を切る。

後攻最初の番に「エヴォリューション」を使ったとき、ベンチポケモンは進化できる?

通常、最初の番に進化はできません。しかし、ワザやトレーナーズの効果で進化させる場合は、特に指示がないかぎり、最初の番や出したばかりのポケモンでも進化させることができます
(上級プレイヤー用ルールガイド Ver3.3 p33より)

エヴォリューション」には、特に指示がないため、最初の番や、出したばかりのポケモンでも進化させることができます。一方、最初の番や出したばかりのポケモンに使えないケースとしては「ふしぎなアメ」の場合が挙げられます。テキストを見比べてみてください。

引用元:ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト 上級プレイヤー用ルールガイド Ver3.3

また、このときワザ「エヴォリューション」を使うのは、多くの場合対戦の開始にバトル場に出していたポケモンです。これがヘイラッシャexだと、高いHPで相手の攻撃を耐えやすく、「エヴォリューション」を使った次の番にすぐ倒されてしまうのを防ぐことができます。そのあとにワザ「おおなみがえし」で反撃することもできるので、比較的「エヴォリューション」とは相性がよいかなと思います。

セグレイブやブロロロームでヘイラッシャexをサポートしよう

エヴォリューション」で進化させたセゴールセグレイブに進化させ、特性「きょくていおん」が使える状態にしておきましょう。

セグレイブ
【特性】きょくていおん
自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。

ブロロロームは特性「ランブルエンジン」で、エネルギーをトラッシュして、手札が6枚になるまで山札を引くことができます。セグレイブの「きょくていおん」の効果でエネルギーを付けまくっているとすぐに手札がなくなってしまうため、「ランブルエンジン」で手札を補充しましょう。

ブロロローム
【特性】ランブルエンジン
自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の手札が6枚になるように、山札を引く。

ヘイラッシャexにポケモンのどうぐを付け、戦おう

ヘイラッシャex
分類:たね HP:260 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:4
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】 おおなみがえし 30+

このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージ追加。
【ワザ】水水無無 ダイナミックダイブ 120+
のぞむなら、120ダメージ追加。その場合、このポケモンにも50ダメージ。

今回、ヘイラッシャexと相性のいいポケモンのどうぐとして、「ヘビーバトン」と「勇気のおまもり」を採用しています。

ヘビーバトン(ポケモンのどうぐ)
このカードをつけているにげるためのエネルギーが4個のポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、そのポケモンについている基本エネルギーを3枚まで選び、自分のベンチポケモンに好きなようにつけ替える。

ヘビーバトン」を付けていると、ヘイラッシャexが倒されたとき、基本エネルギーを3つまでベンチのポケモンに付け替えることができます。この効果で、アタッカーを続けて用意しやすいのが強力です。

勇気のおまもり(ポケモンのどうぐ)
このカードをつけているたねポケモンの最大HPは「+50」される。

勇気のおまもり」をつけていると、ヘイラッシャexのHPは310となり、2進化ポケモンexレベルの耐久力になります。ワザ「おおなみがえし」の最大ダメージが延ばせたり、ワザ「ダイナミックダイブ」を使ったあとでも相手ポケモンのワザを耐えやすかったりと、非常に便利です。

これらのポケモンのどうぐを付けながら、「おおなみがえし」と「ダイナミックダイブ」を使い分けて戦いましょう。

特徴的なカードの紹介

シェイミ

シェイミ
分類:たね HP:80 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
【特性】はなのカーテン

このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない。
【ワザ】無無 けとばす 30

ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持ちます。こちらのベンチを攻撃してくるようなポケモンが相手にいた場合は、シェイミをベンチに出して守ってもらいましょう。

「熱風のアリーナ」現在では、以下のようなポケモンがベンチを攻撃してきます。
・オーガポン いどのめんex(「げきりゅうポンプ」)
・Nのヒヒダルマ(「ひだるまキャノン」)

ちなみに、ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、ベンチにダメージを与えるのではなく、「ダメカンを置く」という効果なので、「はなのカーテン」では防ぐことができません。

パオジアンex

パオジアンex
分類:たね HP:220 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:2
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】わななくれいき
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札から「基本エネルギー」を2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
【ワザ】水水 ヘイルブレード 60×
自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×60ダメージ。

特性「わななくれいき」はバトル場にいるときしか使えませんが、山札からエネルギーを手札に加える効果です。特に対戦の序盤、エネルギーが足りないときに活躍してくれます。

いざというときはワザ「ヘイルブレード」で大ダメージを狙うことも可能です。

テツノカイナex

テツノカイナex
分類:たね HP:230 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:4
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】雷雷無 アームプレス 160
【ワザ】無無無 ごっつあんプリファイ 120
このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。

セグレイブの「きょくていおん」で基本水エネルギーは付け放題なので、基本雷エネルギーを1枚手札から貼ってあげれば「ごっつあんプリファイ」が使えます。サイドを1枚多く取る非常に強力な効果を持つので、「ごっつあんプリファイ」で倒せそうなポケモンがいたときは積極的に狙いましょう。

また、「ヘビーバトン」も使えるので、倒されてしまっても基本水エネルギーをヘイラッシャexに渡し、継続して戦っていくことができます。

関連記事

「熱風のアリーナ」のポケモンを使ったデッキ

シロナのガブリアスexデッキでチャンピオンを目指そう!【熱風のアリーナ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、強化拡張パック「熱風のアリーナ」から、シロナのガブリアスexのデッキを紹介したいと思います。シロナのポケモンとトレーナーズ...
ヒビキのホウオウexデッキを使って輝こう!【熱風のアリーナ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、強化拡張パック「熱風のアリーナ」から、ヒビキのホウオウexのデッキを紹介したいと思います。ヒビキのポケモンとトレーナーズヒ...
メガヤンマexデッキ!ベンチとバトル場を縦横無尽!?【熱風のアリーナ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、3/14発売の強化拡張パック「熱風のアリーナ」から、メガヤンマexのデッキを作ってみたいと思います。メガヤンマexの紹介メ...

スターターセットex

マリィのモルペコ&オーロンゲexデッキを超改造!【スターターセット】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、今回は、2025年2月21日に発売される「スターターセットex マリィのモルペコ&オーロンゲex」の改造デッキレシピを紹介...
ダイゴのダンバル&メタグロスexデッキを超改造!【スターターセット】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、2025年2月21日発売「スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスex」の改造デッキレシピを紹介したいと思います...

まとめ

今回は、ヘイラッシャexデッキを紹介しました。

当ブログで公開しているデッキレシピはそのままの使用・改造しての使用など、なんでもOKです。ぜひ使ってみてください!

コメント