【Fレギュなし】新レギュレーションでドラパルトexデッキを改造しよう!

ポケカデッキ紹介

こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、25年1月のレギュレーション更新後に使えるドラパルトexデッキを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

新レギュレーションのドラパルトexデッキ

デッキレシピ

これまでのレギュレーションとの違い

ドラパルトexデッキは、あまりレギュレーション変更の影響を受けていません

テラスタルフェスex」発売の時点で、スボミーのワザ「むずむずかふん」で時間を稼ぎながらドロンチを並べ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える形が主流となっていました。この型は主要なカードがレギュレーション落ちしておらず、ほとんどそのままの形で現在もデッキが組めます。

ドロンチ
【特性】ていさつしれい
自分の番に1回使える。自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を選び、手札に加える。残りのカードは、山札の下にもどす。

デッキの回し方

ドロンチを展開しよう

ドラメシヤを並べ、「ワザマシン エヴォリューション」で一気にドロンチへと進化させるのが理想です。そのためには、サポート「ペパー」で「ワザマシン エヴォリューション」を手札に加えつつ、バトル場のポケモンにエネルギーを付けてワザ「エヴォリューション」を使う必要があります。

ワザマシン エヴォリューション(ポケモンのどうぐ)
このカードをつけているポケモンは、このカードに書かれているワザを使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]
ポケモンについているこのカードは、自分の番の終わりにトラッシュする。
【ワザ】無 エヴォリューション
自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させる。そして山札を切る。

上記の動きは実現するために必要なカードが多く、最初の手札によって上手くいかないときもあります。この動きができなさそうであれば、スボミーのワザ「むずむずかふん」を使って時間を稼ぎつつ、手札からドロンチへと進化させていくプランもアリです。

スボミー
分類:たね HP:30 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:なし
【ワザ】むずむずかふん 10

次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。

ドラパルトexで攻撃しよう

ドラパルトex
分類:2進化 HP:320 タイプ:ドラゴン 弱点:なし 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
テラスタル(このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。)
【ワザ】無 ジェットヘッド 70
【ワザ】 ファントムダイブ 200
ダメカン6個を、相手のベンチポケモンに好きなようにのせる。

ワザ「ファントムダイブ」は相変わらず強烈です。バトル場のポケモンに大ダメージを与えながら、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せていくことができます。

ファントムダイブ」を使うためのエネルギーは2個と少ないですが、この2個をどう工面するかはドラパルトexデッキの非常に難しいポイントです。オススメは、ドラメシヤドロンチのときに基本エネルギーを1つ付けておき、ドラパルトexに進化した番にも基本エネルギーを付けて「ファントムダイブ」を使うことです。ACE SPEC「きらめく結晶」やサポート「アカマツ」を使っても「ファントムダイブ」を撃つことはできますが、前者はスタジアム「ジャミングタワー」で妨害されやすく、後者は番に1回しか使えないサポート権を消費してしまうため、どちらかというとこれらは保険として考えたいです。基本的には、グッズ「大地の器」で基本エネルギーを手札に加え、手札からエネルギーを貼って「ファントムダイブ」を使う意識がよいと思います。

「カースドボム」を使おう

サマヨール
【特性】カースドボム
自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを5個のせる。

ヨノワール
【特性】カースドボム
自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせる。

カースドボム」は、サマヨールヨノワールが共通して持つ特性です。自身はきぜつしてしまいますが、相手のポケモンに直接ダメカンを乗せることができます。

ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」と合わせて使うと非常に強力です。相手のベンチポケモンに一気にダメカンを乗せて倒したり、「ファントムダイブ」がバトル場に与える200ダメージヨノワールの「カースドボム」による130ダメージの合計330ダメージを与えて、HPの高い2進化ポケモンexを一撃で倒したりすることができます。

また、相手にサイドを強制的に取らせることで、グッズ「カウンターキャッチャー」やサポート「ナンジャモ」をより強く使える点もポイントです。

より詳しい「カースドボム」の使い方は、以下の記事で解説しています。

「カースドボム」を使いこなしたい!どんなタイミングで使えばいい?【初心者向け解説】
こんにちは、さとさと夫婦です。今ポケカをやっていると、向き合わずにいられない特性があります。そう、「カースドボム」です。この記事では、「カースドボム」を使うタイ...

ドラパルトexデッキの対策

リーリエのピッピexの採用

リーリエのピッピex
分類:たね HP:190 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】フェアリーゾーン
このポケモンがいるかぎり、相手の場のドラゴンポケモン全員の弱点は、すべて超タイプになる。[弱点は「×2」で計算する。]
【ワザ】無 フルムーンロンド 20+
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。

リーリエのピッピexは特性「フェアリーゾーン」でドラゴンポケモンに超タイプの弱点を付与できます。お互いのベンチポケモンを合計して7匹いる状態であればワザ「フルムーンロンド」のダメージが弱点込みで320ダメージとなり、ドラパルトexを一撃で倒すことができます。

ワザを使うために必要なエネルギーも少なく、リーリエのピッピex基本超エネルギーを採用するだけでお手軽にドラパルトexが対策できます。さらに「リーリエのしんじゅ」を採用して、リーリエのピッピexを倒されてもサイドが1枚しか取られないアタッカーにしてもいいですね。

リーリエのしんじゅ(ポケモンのどうぐ)
このカードをつけている「リーリエのポケモン」が、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、とられるサイドは1枚少なくなる。

ただ、リーリエのピッピex自体のHPが190しかなく、「ファントムダイブ」がバトル場に与える200ダメージや、ベンチへの60ダメージ+ヨノワールの「カースドボム」の130ダメージであっさり倒されてしまう点は少し気になります。特に、「ファントムダイブ」のダメカンを乗せる効果や「カースドボム」できぜつした場合は、「ワザのダメージを受けてきぜつ」していないため、「リーリエのしんじゅ」の効果が働かない点に注意が必要です。

関連記事

バトルパートナーズ」のポケモンを使ったデッキ

トレーナーのポケモン
ナンジャモのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、ナンジャモのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思い...
ホップのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、ホップのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思います...
リーリエのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、リーリエのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思いま...
Nのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、Nのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思います。N...
そのほかのポケモン
ボーマンダexデッキでベンチを焼き尽くせ!【バトルパートナーズ】
こんにちは、かっこいいドラゴンが大好きなさとさと夫婦(旦那)です。今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、ボーマンダexのデッキを作ってみた...
ノココッチexとデカヌチャンexのデッキで戦おう!【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、ノココッチexのデッキを作ってみたいと思います。ノココッチex単...
マンムーexデッキで戦おう!【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、マンムーexのデッキを作ってみたいと思います。マンムーexマンム...
ボルケニオンexデッキで相手を燃やし尽くせ!【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、ボルケニオンexのデッキを作ってみたいと思います。ボルケニオンe...

ドラパルトexのデッキ

決めろ必殺の「ファントムダイブ」!!ドラパルトexデッキ【初心者向け解説】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、ドラパルトexデッキの使い方を解説したいと思います。ドラパルトexデッキとはドラパルトex分類:2進化 HP:320 タイ...

まとめ

今回は、レギュレーション更新後に使えるドラパルトexデッキ(Fレギュレーションなし)を紹介しました。ぜひ使ってみてください!

コメント