シロナのガブリアスexデッキでチャンピオンを目指そう!【熱風のアリーナ】

ポケカデッキ紹介

こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、強化拡張パック「熱風のアリーナ」から、シロナのガブリアスexのデッキを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

シロナのポケモンとトレーナーズ

シロナのガブリアス

シロナのガブリアスex
分類:2進化 HP:330 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:なし
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】 スクリューダイブ 100
のぞむなら、自分の手札が6枚になるように、山札を引く。
【ワザ】闘闘 リューノバスター 260
このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。

使いやすいワザを2つ持つ、シロナのポケモンデッキのメインアタッカーです。

ワザ「スクリューダイブ」はダメージこそ100と物足りないものの、エネルギー1つで使え、自分の手札が6枚になるように山札を引く強力な効果を持ちます。シロナのガブリアスexさえバトル場に出せれば、手札不足に悩まされることはなさそうです。

ワザ「リューノバスター」はエネルギーをトラッシュする必要がありますが、エネルギー2つで260ダメージというコスパのいいワザです。これだけでたねポケモンexは一撃で倒せますし、後に紹介するシロナのロズレイドの特性「グローリーエール」やポケモンのどうぐ「まけんきハチマキ」と組み合わせることで、進化ポケモンexを一撃で倒すことも可能になります。

まけんきハチマキ(ポケモンのどうぐ)
自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。

HPが330と高く、にげるためのエネルギーがいらない(!?)ので、シロナのガブリアスexを複数匹場に並べ、相手の攻撃を耐えてベンチに逃げながら「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で攻撃していく動きが非常に強そうです。

また、進化元のシロナのガバイトシロナのフカマルも優秀なのも嬉しいポイントです。

シロナのガバイト
分類:1進化 HP:100 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
【特性】おうじゃのよびごえ
自分の番に1回使える。自分の山札から「シロナのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
【ワザ】 リューノスライス 40

シロナのフカマル
分類:たね HP:70 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
ワザ】 いわとばし 20
このワザのダメージは抵抗力を計算しない。

シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」が非常に強く、自分の山札からシロナのポケモンを1枚手札に加えることができます。

そのため、ベンチにシロナのフカマルを並べておけば、1匹をシロナのガバイトに進化させるだけで、「おうじゃのよびごえ」で次のシロナのガバイトを手札に加え、そのシロナのガバイトを場に出してまた「おうじゃのよびごえ」を使って・・・という風に、「おうじゃのよびごえ」を連鎖させてシロナのガバイトを大量に展開することができます。

シロナのフカマルも、グッズ「なかよしポフィン」でベンチに出せるHP70なので、ベンチに並べやすいのが強いです。

なかよしポフィン(グッズ)
自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

シロナのロズレイド

シロナのロズレイド
分類:1進化 HP:130 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
【特性】グローリーエール
このポケモンがいるかぎり、自分の「シロナのポケモン」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
【ワザ】無無 リーフステップ 80

シロナのポケモン」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージが+30される特性「グローリーエール」を持ちます。この特性は重複するので、ベンチにシロナのロズレイドを並べた数だけ「グローリーエール」の効果が働き、シロナのポケモンが使うワザのダメージが上がっていきます。

シロナのガブリアスexの微妙に低いダメージを補ってくれる、シロナのポケモンデッキの影の主役です。

進化元のシロナのロゼリアもHP70で「なかよしポフィン」に対応しており、シロナのロズレイド自身はガバイトの「おうじゃのよびごえ」で手札に加えられるので場に出しやすいのも嬉しいです。

本編のゲームとはちょっと違い、シロナのロゼリアがたねポケモンで、シロナのロズレイドが1進化のポケモンです。
ポケカでは、ゲームで後から進化前が追加されたようなポケモン(スボミーが追加されたロゼリアや、ピィが追加されたピッピなど)はたねポケモンとして扱われます。そのため、スボミーからロゼリアに進化することはありません。

すごく進化しそうな見た目をしているので(というか、ゲームでは進化しますし・・・)ちょっとややこしいですね。

シロナのミカルゲ

シロナのミカルゲ
分類:たね HP:70 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
【ワザ】レイジングカース 10×
自分のベンチの「シロナのポケモン」全員にのっているダメカンの数×10ダメージ。このワザのダメージは弱点を計算しない。

ワザ「レイジングカース」は無色エネルギー1つで使え、自分のベンチの「シロナのポケモン」に乗っているダメカンの数だけ相手のバトルポケモンにダメージを与えます。

シロナのガブリアスexが高いHPで相手の攻撃を受けながら逃げるためのエネルギー0で逃げまくれるので、ダメカンの乗ったシロナのガブリアスexがベンチに並んだところでシロナのミカルゲを出して「レイジングカース」で大ダメージを狙うのがよさそうです。

ワザを使うためのエネルギーはシロナのガブリアスexが使う基本闘エネルギーでよく、当然のように「なかよしポフィン」対応のHP70です。非常に使いやすいので、デッキに1枚は入れておきたいですね。

シロナのミロカロス

シロナのミロカロス
分類:1進化 HP:130 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:2
【ワザ】アクアスプリット 60
相手のベンチポケモン2匹にも、それぞれ30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

ワザ「アクアスプリット」でバトルポケモンとベンチポケモン2匹を同時に攻撃することができます。スボミーのようなHP30のポケモンであれば1回で倒せますし、上手くダメカンを調節しておいて一気にサイドを取るような使い方もできるので、非常に強いワザです。

シロナのポケモンデッキに限らず、様々なデッキで活躍できそうですね。

シロナのパワーウェイト

シロナのパワーウェイト(ポケモンのどうぐ)
このカードをつけている「シロナのポケモン」の最大HPは「+70」される。

シロナのポケモンであればたね・進化問わず、特にデメリットもなく最大HPを+70する超つよいポケモンのどうぐです。

シロナのガブリアスexHP400になるのでそれだけでも超強いんですが、ベンチのポケモンに付けることで、ベンチを攻撃するようなワザを耐えるようにする使い方もできます。

シロナのガブリアスexデッキ

デッキレシピ

デッキコード:k5fFV-6jWH3E-wVFvvv

デッキの回し方

じゃんけんに勝ったら先行を取ります。進化ポケモンを中心としたデッキなので、なるべく早く進化していきたいです。

シロナのポケモンたちを並べよう

このデッキの理想的な動きは、シロナのガブリアスexを複数匹場に並べ、バトル場のシロナのガブリアスexがダメージを受けたら逃げ、別のシロナのガブリアスexをバトル場に出すことで相手にサイドを取られないように戦うことです。

また、ベンチにいるだけでシロナのポケモンが使うワザのダメージが上がるシロナのロズレイドも2匹ほど並べておきたいです。

よって、序盤はシロナのガブリアスex2~3匹シロナのロズレイド2匹、場に出すことを目指します。

たねポケモンを場に出そう

前半で述べたように、シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」を使いながらの展開が非常に強力です。そのため、最初の自分の番にはシロナのフカマルを優先してベンチに並べます。「なかよしポフィン」「ネストボール」「ボウルタウン」フル活用で並べていきましょう。

シロナのフカマルを3匹ほど出せたら、シロナのロゼリアも出しておきます。

ネストボール(グッズ)
自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

なかよしポフィン(グッズ)
自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

ボウルタウン(スタジアム)
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。そして山札を切る。

「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンたちを並べよう

シロナのガバイト
【特性】おうじゃのよびごえ
自分の番に1回使える。自分の山札から「シロナのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

シロナのガバイトを1匹 場に出すことができれば、あとは「おうじゃのよびごえ」を連鎖的に使ってベンチにシロナのポケモンを並べていくことができます。「ハイパーボール」でシロナのガバイトを手札に加え、シロナのフカマルを進化させましょう。

ハイパーボール(グッズ)
このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

また、このタイミングで「ふしぎなアメ」を使う余裕があれば、「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加え、シロナのフカマルを「ふしぎなアメ」で進化させてシロナのガブリアスexを場に出してしまうのも強力です。

ふしぎなアメ(グッズ)
自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。(最初の自分の番や、出したばかりのポケモンには使えない。)

進化を「ふしぎなアメ」に頼る2進化ポケモンは、スボミーの「むずむずかふん」でグッズを使えなくされたときに進化ができなくなるのが難点でした。
シロナのガブリアスexは、1進化のシロナのガバイトを並べやすいので、「ふしぎなアメ」に頼らなくても進化しやすく、「むずむずかふん」の被害が少ないのが強力です。

ただ、「むずむずかふん」されると「ハイパーボール」も使えないため、シロナのガバイトを手札に加える手段が失われます。「むずむずかふん」される前に手札に加えておきたいですが、それはそれで相手に「ナンジャモ」で手札をリセットされると損になるのが難しいところですね。

スボミー
分類:たね HP:30 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:なし
【ワザ】むずむずかふん 10

次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。

シロナのガブリアスexで攻撃していこう

シロナのガブリアスex
分類:2進化 HP:330 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:なし
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】 スクリューダイブ 100
のぞむなら、自分の手札が6枚になるように、山札を引く。
【ワザ】闘闘 リューノバスター 260
このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。

手札が足りなければ、ワザ「スクリューダイブ」で山札から引きながら戦いましょう。このワザがあるので、相手に「ナンジャモ」を使われたとしても手札が補充しやすく、継続して戦っていけるのが魅力的です。

ナンジャモ(サポート)
おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。

また、シロナのロズレイドを2匹ベンチに出しておくと、特性「グローリーエール」の効果で、「スクリューダイブ」が160ダメージ、「リューノバスター」が320ダメージになります。「スクリューダイブ」2回か、「リューノバスター」1回で多くのポケモンexが倒せるようになります。

それでも微妙にダメージが足りないときは、ポケモンのどうぐ「まけんきハチマキ」や、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を利用しましょう。

まけんきハチマキ(ポケモンのどうぐ)
自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。

マシマシラ
【特性】アドレナブレイン
このポケモンに悪エネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。

HPが高く逃げやすいシロナのガブリアスexにはダメカンを乗せておきやすいので、「アドレナブレイン」が使いやすいです。シロナのガブリアスexを回復させながら相手のポケモンにダメージを与えていきましょう。

シロナのミカルゲで大ダメージを与えよう

シロナのミカルゲ
分類:たね HP:70 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
【ワザ】レイジングカース 10×
自分のベンチの「シロナのポケモン」全員にのっているダメカンの数×10ダメージ。このワザのダメージは弱点を計算しない。

シロナのガブリアスexがダメージを受けながらベンチに逃げていると、どんどんダメカンが溜まり、「レイジングカース」のダメージが上がっていきます。

倒されてもサイドが1枚しか取られないシロナのミカルゲで相手のポケモンexを倒すことができれば、サイドの取り合いをとても有利に進められるので、積極的に狙っていきましょう。

シロナのパワーウェイトを有効活用しよう

シロナのパワーウェイト(ポケモンのどうぐ)
このカードをつけている「シロナのポケモン」の最大HPは「+70」される。

とりあえずシロナのガブリアスexにつけると強いです。

また、ベンチを攻撃するようなワザで倒されてしまいそうなベンチポケモンが居た場合に「シロナのパワーウェイト」をつけてあげると、相手の計算を狂わせることができます。ベンチを攻撃するワザを活用してサイドを複数枚一気に取られてしまうとこちらが不利になるので、「シロナのパワーウェイト」でそれを防ぎましょう。

ダメージを受けてから付けることで、HPを回復するように使うこともできます。どのポケモンにでも付けられるよう、すぐに付けず手札に持っておくのもオススメです。

関連記事

「熱風のアリーナ」のポケモンを使ったデッキ

ヒビキのホウオウexデッキを使って輝こう!【熱風のアリーナ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、強化拡張パック「熱風のアリーナ」から、ヒビキのホウオウexのデッキを紹介したいと思います。ヒビキのポケモンとトレーナーズヒ...
メガヤンマexデッキ!ベンチとバトル場を縦横無尽!?【熱風のアリーナ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、3/14発売の強化拡張パック「熱風のアリーナ」から、メガヤンマexのデッキを作ってみたいと思います。メガヤンマexの紹介メ...
ヘイラッシャexデッキで豪快に戦おう!【熱風のアリーナ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、3/14発売の強化拡張パック「熱風のアリーナ」から、ヘイラッシャexのデッキを作ってみたいと思います。ヘイラッシャexの紹...

スターターセットex

マリィのモルペコ&オーロンゲexデッキを超改造!【スターターセット】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、今回は、2025年2月21日に発売される「スターターセットex マリィのモルペコ&オーロンゲex」の改造デッキレシピを紹介...
ダイゴのダンバル&メタグロスexデッキを超改造!【スターターセット】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、2025年2月21日発売「スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスex」の改造デッキレシピを紹介したいと思います...

まとめ

今回は、シロナのガブリアスexデッキを紹介しました。

当ブログで公開しているデッキレシピはそのままの使用・改造しての使用など、なんでもOKです。ぜひ使ってみてください!

コメント