【内容紹介】スタートデッキGenerationsでポケカをはじめよう!

ポケカをはじめよう

こんにちは、さとさと夫婦です。2024年11月22日(金)、ついにスタートデッキGenerationsが発売されました!

画像出典:ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト

これからポケカを始める方にオススメできる、素敵な商品となっています!

9つのデッキと「スペシャルバトルセット」が同時に発売され、どれを買えばいいか迷いますよね。この記事では、スタートデッキGenerationsの内容と、簡単なデッキの使い方を紹介します!

この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。

スポンサーリンク

スタートデッキGenerations

スタートデッキGenerations(全9種)
価格:850円(税込)
内容物(デッキの内容以外は全9種で共通)
・デッキ(60枚)
・紙製ダメカン/マーカー
・カードサイズガイド

デッキ(全9種)
・ピカチュウex/カビゴンexデッキ
・ルギアex/バンギラスexデッキ
・カイオーガex/バシャーモexデッキ
・ディアルガex/ルカリオexデッキ
・レシラムex/モロバレルexデッキ
・ゼルネアスex/オンバーンexデッキ
・カプ・コケコex/ミミッキュexデッキ
・ザシアンex/マホイップexデッキ
・コライドンex/パルデアドオーexデッキ

スタートデッキGenerationsは、全9種類のデッキ(60枚のカード)です。ポケカの対戦は、2人のプレイヤーがそれぞれデッキを持ち寄ることで始められます。これまでポケカを全く触っていなかった人でも、このデッキを買うだけでコスパよく対戦が始められちゃいます!

デッキは全9種類あります。デッキの強さに大きな違いはないので、好きなポケモンが入っているデッキを購入するのがオススメです。ゲーム ポケットモンスターシリーズ各世代をテーマにしたデッキとなっておりますので、思い入れのある世代を選ぶのもいいですね!

世代とは?
ポケットモンスターシリーズの世代は、以下のように分類されています。
第一世代赤・緑など。→ ピカチュウex/カビゴンexデッキ
第二世代金・銀など。→ ルギアex/バンギラスexデッキ
第三世代ルビー・サファイアなど。→ カイオーガex/バシャーモexデッキ
第四世代ダイヤモンド・パールなど。→ ディアルガex/ルカリオexデッキ
第五世代ブラック・ホワイトなど。→ レシラムex/モロバレルexデッキ
第六世代X・Yなど。→ ゼルネアスex/オンバーンexデッキ
第七世代サン・ムーンなど。→ カプ・コケコex/ミミッキュexデッキ
第八世代ソード・シールドなど。→ ザシアンex/マホイップexデッキ
第九世代スカーレット・バイオレットなど。→ コライドンex/パルデアドオーexデッキ

各デッキの内容は記事の後半で解説しています!

ただ、この商品には遊び方の細かいガイドが付属しておりません。これらのデッキからポケカを始める場合は、公式webサイトの「あそびかた」ページや、公式Youtubeチャンネルのルール説明動画を見ながらあそび方を覚えましょう!

また、これから紹介する「スペシャルバトルセット」には「遊び方説明書」が付属しておりますので、そちらを購入するのもオススメです!

スタートデッキGenerations スペシャルバトルセット

スタートデッキGenerations スペシャルバトルセット
価格:4,620円(税込み)
内容物
・デッキ4種 ※下記4種固定
 ピカチュウex/カビゴンexデッキ
 ルギアex/バンギラスexデッキ
 ザシアンex/マホイップexデッキ
 コライドンex/パルデアドオーexデッキ
・プロモカード(4枚)
・ポケモンコイン(2枚)
・ダメカン/マーカー
・プレイマット
・はじめてガイド
・遊び方説明書
・ダメカンケース
・カードボックス

スタートデッキGenerationsの4つのデッキに加え、ポケカを遊ぶための周辺アイテムも揃うセットです。これからポケカを始める方にはこちらのセットをオススメします。

デッキ(60枚のカード)

ピカチュウex/カビゴンexデッキ」「ルギアex/バンギラスexデッキ」「ザシアンex/マホイップexデッキ」「コライドンex/パルデアドオーexデッキ」の4種類が入っています。

デッキの内容は各デッキを単体で購入したものと同じです。

プロモカード

ニャース」と「パルデアウパー」のアートレア(かわいいイラストの描かれた特別なカード)、およびレア仕様の「スイクン」と「ジュラルドン」が付属しています。

各カードをデッキに加える場合は、以下の組み合わせがオススメです。

ニャースピカチュウex/カビゴンexデッキ
スイクンルギアex/バンギラスexデッキ
ジュラルドンザシアンex/マホイップexデッキ
パルデアウパーコライドンex/パルデアドオーexデッキ

ポケモンコイン・ダメカン/マーカー

ポケカの対戦を遊ぶ際に使用する道具です。詳しい使い方は「遊び方説明書」に乗っています。

ポケモンコインは公式の商品によく付属していますが、商品ごとにデザインが違います。「スペシャルバトルセット」ではピカチュウ&カビゴンコライドン&ドオーの2種類が収録されているようです。どちらもかわいいですね!

ダメカン/マーカーは厚紙製で、台紙からくり抜いて使用します。こちらは他の商品と同じものです。

プレイマット

両面印刷されたプレイマットです。片面は「スペシャルバトルセット」に登場するポケモンexたちが勢ぞろいしたイラストですね。白い背景にポケモンたちがよく映えています!

もう片面は、対戦の遊び方が簡単に書かれたマットになっています。ルールがまだ不安の始めたてのころはありがたい存在ですね!

遊び方説明書

遊び方の説明書です。ポケカの遊び方が、イラストつきで丁寧に解説されています。ポケカを始めて遊ぶ場合でも、この「遊び方説明書」があれば安心ですね!

ダメカンケース

カード1枚分ほどの大きさの、厚紙製の箱です。ダメカンやマーカーなど、対戦に使う小物を収納しましょう。

カードボックス

商品が入っていた箱が、そのままカードボックスになります。カードを横向きで、二列に分けて収納することができます。

今後、拡張パックを購入するなどして手持ちのカードが増えてきても、暫くは収納できるほどの容量があります。ぜひ有効活用してください!

デッキの内容

ピカチュウex/カビゴンexデッキ

第一世代(赤・緑など)で初登場したポケモンで構成されたデッキです。

クサイハナの特性「さんぶざきエナジー」やラフレシアの特性「まんかいエナジー」を使ってエネルギーを溜め、ピカチュウexのワザ「かみなり」やカビゴンexのワザ「ねがえりプレス」を使う戦い方が強力です。

ルギアex/バンギラスexデッキ

第二世代(金・銀など)で初登場したポケモンで構成されたデッキです。

ルギアexのワザ「はかいのうずしお」や、バンギラスexのワザ「タイラントクラッシュ」は、相手を妨害する強力な効果を持っています。ヘルガーのワザ「げきをとばす」やノコッチのワザ「ともだちをさがす」でサポートしながら戦いましょう。

カイオーガex/バシャーモexデッキ

第三世代(ルビー・サファイアなど)で初登場したポケモンで構成されたデッキです。

バシャーモexの特性「たぎるとうし」でエネルギーを増やし、カイオーガexの強力なワザ「タイダルサージ」を使いましょう。バシャーモexは2進化ポケモンなので場に出すのが大変ですが、「ふしぎなアメ」を使うことでアチャモから一気に進化することができます。

トロピウスのワザ「かじつのみのり」で手札を増やすのも強力な動きです。

ディアルガex/ルカリオexデッキ

第四世代(ダイヤモンド・パールなど)で初登場したポケモンで構成されたデッキです。

ルカリオexのワザ「トルネードラッシュ」は連続した番に使うことで、ディアルガexのワザ「メタルブラスト」は鋼エネルギーがたくさんついていることで力を発揮します。

ドータクンの特性「まもりのかね」で受けるダメージを減らし、粘り強く戦いましょう。

レシラムex/モロバレルexデッキ

第五世代(ブラック・ホワイトなど)で初登場したポケモンで構成されたポケモンです。

モロバレルexのワザ「マッシュスイング」やレシラムexのワザ「バーンアウト」はクセがありますが高いダメージが与えられるワザです。

ドレディアの特性「にほんばれ」でダメージを上げたり、ビクティニのワザ「ばたばた」で手札を補充したり、タブンネのワザ「まねきよせる」でサポートのカードを再利用したりと、器用なカードが多いのも特徴です。状況に応じて臨機応変に戦いましょう!

ゼルネアスex/オンバーンexデッキ

第六世代(X・Yなど)で初登場したポケモンを中心としたデッキです。

相手のポケモンexに対し、ゼルネアスexのワザ「ライジングホーン」やルチャブルのワザ「ライジングタックル」が高い威力を出すことができます。また、ニンフィアは特性「しんぴのまもり」で相手のポケモンexからダメージを受けません。

これらのポケモンで相手のポケモンexに対して有利に立ち回り、ポケモンex以外のポケモンはオンバーンexファイアローで倒していきましょう。相手のポケモンに応じてバトルポケモンを入れ替えながら常に有利を保つ戦い方がオススメです!

カプ・コケコex/ミミッキュexデッキ

第七世代(サン・ムーンなど)で初登場したポケモンを中心としたデッキです。

カプ・コケコexは少ないエネルギーで大ダメージを与えられる強力なワザ「サンダーコネクト」を持ち、逃げるためのエネルギーが0(必要ない)強いポケモンです。ミミッキュexも相手のベンチポケモンに攻撃したり、相手のバトルポケモンをこんらんさせたりと、トリッキーな戦い方ができます。

これらの強力なたねポケモンexや、条件付きで高いダメージを出せるアローラゴローニャアローラガラガラを使って相手を翻弄しましょう!

ザシアンex/マホイップexデッキ

第八世代(ソード・シールド)で初登場したポケモンを中心としたデッキです。

ザシアンexはワザ「こうてつぶそう」でエネルギーをつけ、強力なワザ「スラッシュダウン」が使える強力なアタッカーです。ザシアンexを、マホイップexの特性「スイーツギフト」で回復しながら戦いましょう。

ホシガリスヨクバリスがワザで手札を補充できたり、イエッサンがワザ「そだてじょうず」で進化をサポートできるのも強力です。

あと、マホミルマホイップのイラストがとてもかわいい・・・!!!

コライドンex/パルデアドオーexデッキ

第九世代(スカーレット・バイオレット)で初登場したポケモンを中心としたデッキです。

コライドンexパルデアドオーexは高いダメージを与えられるワザを持ちますが、にげるためのエネルギーが多いのが難点。リククラゲの特性「もりのぬけみち」や、グッズ「ポケモンいれかえ」を使いながら戦いましょう!

イキリンコのワザ「くわえる」で手札を補充するのも重要です。

どのデッキが強い?

スタートデッキGenerationsのデッキの強さに大きな差はありません。敢えて言うなら、使いやすく強力なポケモンexを有する「カプ・コケコex/ミミッキュexデッキ」や手札を増やせるカードの多い「ザシアンex/マホイップexデッキ」がやや強いかなと思います。

また、いずれのデッキも、大会などで活躍しているデッキ(環境デッキ)と比較すると強いデッキではなく、改造してもそれらのデッキに勝てるようにはなりません。(スタートデッキなので、しょうがないですね)

大会などでも活躍できるようなデッキがほしい場合は、以下の記事を参考にデッキを買い、改造してみてください!

リザードンexデッキを超改造!【バトルマスターデッキ】
こんにちは、ポケモンといえばリザードン、リザードン大好き さとさと夫婦です。先日リリースされたポケポケでもリザードンexが活躍している今日この頃ですが、紙のポケ...
パオジアンexデッキを超改造!【バトルマスターデッキ】
パオジアン大好きクラブの皆さん、こんにちは。さとさと夫婦です。パオジアンといえばS135からの「つららおとし」が・・・おっと、それはSwitchのゲームのほうで...
ソウブレイズexデッキを超改造!全てのポケモンを薙ぎ倒せ!【初心者〜中級者向け】
こんにちは!ポケカ大好きアラサー夫婦のさとさとです!今回は、2024年8月30日発売のデッキ「スターターセット テラスタイプ:ステラ ソウブレイズex」のオスス...

関連記事

スタートデッキGenerationsを改造せずに使いこなしちゃうコツを紹介!

【スタートデッキGenerations】強くなる方法は、デッキの改造だけじゃない!
こんにちは、さとさと夫婦です。皆様、スタートデッキGenerationsで遊んでおられますでしょうか。スタートデッキGenerations同士の対戦であれば、勝...

さらにデッキの改造までしちゃえば最強!?

スタートデッキGenerationsを改造しよう!【デッキレシピ紹介】
こんにちは、さとさと夫婦です。スタートデッキGenerationsで遊んでいると、デッキを改造したくなりますよね。今回は、「デッキビルドBOX ステラミラクル」...

まとめ

この記事では、スタートデッキGenerationsの内容を紹介しました。

スタートデッキGenerations
・60枚のデッキ。9種類あり、自分の好きなポケモンと一緒に戦えます!

スタートデッキGenerations スペシャルバトルセット
・デッキ4種類のほか、遊び方のガイドや周辺アイテムが一通り付属。
これからポケカを始める方にオススメ!

スタートデッキを買って、お友達やご家族と一緒にポケカを始めましょう!

コメント