
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、25年1月のレギュレーション更新後に使えるサーフゴーexデッキを紹介したいと思います。
新レギュレーションのサーフゴーexデッキ
デッキレシピ

ほとんどのカードは「テラスタルフェスex」と「デッキビルドBOX バトルパートナーズ」に収録されています。
※「エネルギー転送PRO」→強化拡張パック「楽園ドラゴーナ」
「ハッコウシティ」→拡張パック「バトルパートナーズ」


これまでのレギュレーションとの違い
ACE SPECの「エネルギー転送PRO」を使ってエネルギーを手札に集め、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」を使っていく動きは変わりません。これまでは「エネルギー転送PRO」を手札に加えるためにサポート「カイ」を使うのが主流でしたが、「カイ」のレギュレーション落ちに伴い「ペパー」を採用するのが主流になっています。
デッキの回し方

サーフゴーexを並べよう
サーフゴーex
分類:1進化 HP:260 タイプ:鋼 弱点:炎 抵抗力:草 にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】ボーナスコイン
自分の番に1回使える。自分の山札を1枚引く。このポケモンがバトル場にいるなら、さらに1枚引く。
【ワザ】鋼 ゴールドラッシュ 50×
自分の手札から基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージ。
サーフゴーexは、特性「ボーナスコイン」による手札の補充と、ワザ「ゴールドラッシュ」による大ダメージを兼ね備えた強力なポケモンです。ワザの「ゴールドラッシュ」は、手札にエネルギーさえ集めてしまえばどんなポケモンでも一撃で倒すことができ、そのエネルギーを集めるためのカードを特性「ボーナスコイン」で手札に加えることができるので、サーフゴーexを並べていくだけで強力なワザを連続して使っていくことができます。
場のサーフゴーexの数だけ特性「ボーナスコイン」が使えるので、まずはサーフゴーexを並べていきましょう。
「ボーナスコイン」の、「自分の番に1回使える」という表記は、1匹のサーフゴーexが自分の番に1回特性を使えることを指します。そのため、サーフゴーexが複数匹 場にいれば、その数だけ「ボーナスコイン」を使うことができます。
「エネルギー転送PRO」でエネルギーを手札に加え、「ゴールドラッシュ」を使おう
エネルギー転送PRO(グッズ)
特別なルール(ACE SPECのカードは、デッキに1枚しか入れられない。)
自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを好きなだけ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
「エネルギー転送PRO」は、最大8枚のエネルギーを手札に加えられる、非常に強力なACE SPECです。サーフゴーexデッキでは、このACE SPECをいかに早く使えるかが重要です。
グッズなので、サポート「ペパー」で手札に加えるのが一番手っ取り早いですが、サポート「暗号マニアの解読」で山札の上においてからサーフゴーexの「ボーナスコイン」で引くこともできます。
ペパー(サポート)
自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
暗号マニアの解読(サポート)
自分の山札から好きなカードを2枚選ぶ。残りの山札を切り、選んだカードを好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。
「エネルギー転送PRO」を使えば最大8枚のエネルギーが手札に加えられ、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」で大ダメージを出すことができます。
トラッシュからエネルギーを回収しよう
「ゴールドラッシュ」を使う際にトラッシュしたエネルギーを回収し、再び「ゴールドラッシュ」を使いましょう。グッズ「スーパーエネルギー回収」を使うのが最も手っ取り早いです。
スーパーエネルギー回収(グッズ)
このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。(このカードの効果でトラッシュしたエネルギーは選べない。)
また、今回はスタジアム「ハッコウシティ」を採用しています。基本雷エネルギーに限りますが、自分の番ごとにトラッシュから手札に戻すことができ、「ゴールドラッシュ」のダメージを上げることができます。
ハッコウシティ(スタジアム)
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分のトラッシュから「基本雷エネルギー」を2枚まで選び、相手に見せて、手札に加えてよい。
「カースドボム」や「アドレナブレイン」でダメージを補助しよう
サマヨール・ヨノワールの特性「カースドボム」や、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、ワザ「ゴールドラッシュ」で足りないダメージを補いましょう。「ゴールドラッシュ」のためにはエネルギーをトラッシュする必要があるため、サーフゴーexで与えられるダメージにはある程度限界があります。これらのポケモンの特性を利用して、少ないエネルギーで相手のポケモンを倒しましょう。
サマヨール
分類:1進化 HP:90 タイプ:超 弱点:悪 抵抗力:闘 にげる:2
【特性】カースドボム
自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを5個のせる。
【ワザ】超超 おにび 50
ヨノワール
分類:2進化 HP:160 タイプ:超 弱点:悪 抵抗力:闘 にげる:3
【特性】カースドボム
自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせる。
【ワザ】超超無 かげしばり 150
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
マシマシラ
分類:たね HP:110 タイプ:超 弱点:悪 抵抗力:闘 にげる:1
【特性】アドレナブレイン
このポケモンに悪エネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。
【ワザ】超無 サイコトリップ 60
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
おまけ:ストライクとハッサム
今回は採用していませんが、最近のサーフゴーexデッキには、よくストライクとハッサムが採用されています。
ストライク
分類:たね HP:70 タイプ:草 弱点:炎 抵抗力:なし にげる:0
【ワザ】草 アシストスラッシュ 20
自分のトラッシュから「基本草エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。
【ワザ】草無無 スライスブレード 70
ハッサム
分類:1進化 HP:140 タイプ:鋼 弱点:炎 抵抗力:草 にげる:2
【ワザ】鋼 パニッシュシザー 10+
相手の場の特性を持つポケモンの数×50ダメージ追加。
【ワザ】鋼鋼無 いあいぎり 70
ハッサムのワザ「パニッシュシザー」が基本鋼エネルギー1枚で使え、相手の場の特性を持つポケモンの数だけダメージが増加する効果を持ちます。相手のデッキ次第にはなりますが、ベンチに特性を持つポケモンを並べるデッキは多いので、「パニッシュシザー」で大ダメージを狙いに行くことができます。
サーフゴーexの代わりに戦ってエネルギーを温存しつつ、倒されてもサイドが1枚しか取られないアタッカーとして戦うことができるので、非常に便利です。
ただ、このハッサムと、HP70(「なかよしポフィン」対応)でにげるエネルギーが0のストライクの入手が少し難しい点が難点です。どちらも少し昔のパックに収録されているので入手しやすいとは言い難く、今回は採用しませんでした。もし持っている方はぜひデッキに入れてみてください!
ストライクとハッサムが収録されているパック
ストライク → 強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
ハッサム → 拡張パック「黒煙の支配者」またはハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
関連記事
「バトルパートナーズ」のポケモンを使ったデッキ




サーフゴーexのデッキ

まとめ
今回は、レギュレーション更新後に使えるサーフゴーexデッキ(Fレギュレーションなし)を紹介しました。ぜひ使ってみてください!
コメント