
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、2025年2月21日発売「スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスex」の改造デッキレシピを紹介したいと思います。
「デッキビルドBOX バトルパートナーズ」を使った簡単改造と、大会で活躍するデッキとも戦えるような本気改造の2つを紹介します。
この記事は、アフィリエイトリンクを含みます。
スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスex

カードリスト

【関連記事】
ダイゴのポケモンについて、以下の記事で詳しく説明しています!

「デッキビルドBOX」で簡単改造!
デッキレシピ

「スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスex」と、「デッキビルドBOX バトルパートナーズ」に確定で封入されているカードだけで構築しています。

デッキの回し方
ダイゴのメタグロスexを中心に戦おう
ダイゴのメタグロスex
分類:2進化 HP:340 タイプ:鋼 弱点:炎 抵抗力:草 にげる:3
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】エクスブート
自分の番に1回使える。自分の山札から「基本超エネルギー」と「基本鋼エネルギー」をそれぞれ1枚まで選び、自分の超または鋼ポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
【ワザ】鋼無無 メタルスタンプ 200
特性「エクスブート」は、自分の超または鋼ポケモンに山札からエネルギーを付けられる強力な特性です。ダイゴのメタグロスex自身にエネルギーを付ければワザ「メタルスタンプ」をすぐに使うことができますし、他のポケモンにエネルギーを付けてサポートすることもできます。
ワザ「メタルスタンプ」は特にデメリットのない使いやすいワザです。ダイゴのメタグロスex自身がHP340と打たれ強いので、ワザを2回、3回と使って相手のポケモンを倒していきやすいかなと思います。
また、今回の改造では低いダメージを補うため、ACE SPECに「マキシマムベルト」を採用しました。相手のポケモンexに与えるダメージが+50され、「メタルスタンプ」のダメージが250になります。これなら多くのたねポケモンexを一撃で倒すことができます。
マキシマムベルト(ポケモンのどうぐ)
特別なルール(ACE SPECのカードは、デッキに1枚しか入れられない。)
このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージは「+50」される。
ダイゴのポケモンが受けるダメージを減らそう
ダイゴのメレシー
分類:たね HP:80 タイプ:超 弱点:鋼 抵抗力:なし にげる:2
【特性】ストーンパレス
このポケモンがベンチにいるかぎり、自分の「ダイゴのポケモン」全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-30」される。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。
【ワザ】超無無 マジカルショット 80
いしのどうくつ(スタジアム)
おたがいの「ダイゴのポケモン」全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-30」される。
ダイゴのメレシーの特性「ストーンパレス」とスタジアム「いしのどうくつ」で、ダイゴのポケモンが受けるワザのダメージは最大-60されます。
ダイゴのメタグロスexは実質のHPが400となり、一撃で倒すことがまずできないラインに到達します。ほかのダイゴのポケモンも、倒されてもサイドが1枚しか取られない非ポケモンexながら高い耐久力を持つようになり、相手のポケモンexと正面から戦うことができます。
本気のダイゴのメタグロスexデッキ
デッキレシピ

概要
ダイゴのメタグロスexの特性「エクスブート」で多様なアタッカーにエネルギーを付けて攻撃していくデッキです。ダイゴのメタグロスex自身やリーリエのピッピex、ミュウexには直接エネルギーを付けることができます。
また、進化のサポート・ベンチ枠の拡大などの目的から「テラスタル」のギミック(「ほうせきさがし」・「ゼロの大空洞」)と、「テラスタル」のポケモンとしてオーガポン いどのめんexを採用しています。オーガポン いどのめんexは「エネルギーつけかえ」や「きらめく結晶」でワザを使うためのエネルギーを満たし、強力なワザ「げきりゅうポンプ」で攻撃していくことを想定しています。
デッキの回し方
じゃんけんに勝ったら先行を取ります。相手の準備が整っていない(特に、進化ができていない)うちに、オーガポン いどのめんexのワザ「げきりゅうポンプ」を撃つためです。
スピンロトムとオーガポン いどのめんexを場に出そう
スピンロトム
分類:たね HP:70 タイプ:無 弱点:雷 抵抗力:闘 にげる:1
【特性】ファンコール
最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札から、HPが「100」以下の無色ポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「ファンコール」を使っていたなら、この特性は使えない。
【ワザ】無 とつげきランディング 70
場にスタジアムが出ていないなら、このワザは失敗。
オーガポン いどのめんex
分類:たね HP:210 タイプ:水 弱点:雷 抵抗力:なし にげる:1
テラスタル(このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。)
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】無 すすりなく 20
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
【ワザ】水無無 げきりゅうポンプ 100
のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る。その場合、相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
このデッキの序盤は、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使うことから始まります。最初の自分の番には、そのために必要な2匹をまず場に出しましょう。
スピンロトムは、特性「ファンコール」でHP100以下の無色ポケモンを手札に加えることができます。この効果で進化元のホーホーとヨルノズクを手札に加え、ホーホーについてはすぐベンチに出しましょう。
オーガポン いどのめんexは序盤のアタッカーであり、ヨルノズクが「ほうせきさがし」を使うための「テラスタル」のポケモンです。序盤にワザ「げきりゅうポンプ」を使いたいので、手札にエネルギーがあれば最初の番から貼っておきましょう。
2匹とも「ネストボール」で出せますが、「なかよしポフィン」もあればスピンロトムのついでにダイゴのダンバルが出せます。スピンロトムとオーガポン いどのめんexが優先ですが、可能ならばダイゴのダンバルも最初の番に出しておきたいです。
ヨルノズクの「ほうせきさがし」を使おう
ヨルノズク
分類:1進化 HP:100 タイプ:無 弱点:雷 抵抗力:闘 にげる:1
【特性】ほうせきさがし
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
【ワザ】無無 スピードウイング 60
特性「ほうせきさがし」は、進化したときに、場に「テラスタル」のポケモンがいれば使える特性です。山札からトレーナーズ(グッズ・サポート・ポケモンのどうぐ・スタジアム)を2枚まで選んで手札に加えることができます。
理想的な動きは、ダイゴのメタグロスexを準備すること・オーガポン いどのめんexのワザ「げきりゅうポンプ」を使うことの2つです。

ダイゴのメタグロスexを準備しよう
ダイゴのダンバルが前の番に出せていれば、「ほうせきさがし」でグッズ「ふしぎなアメ」とサポート「ジニア」の2枚を手札に加えることでダイゴのメタグロスexへ進化できます。
「ジニア」は進化ポケモンを2枚まで選んで手札に加えることができるので、ダイゴのメタグロスexのついでに次のヨルノズクを手札に加えてこれるのが非常に強いです。「ほうせきさがし」を連鎖することができます。
ふしぎなアメ(グッズ)
自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。(最初の自分の番や、出したばかりのポケモンには使えない。)
ジニア(サポート)
自分の山札から進化ポケモンを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
オーガポン いどのめんexのワザ「げきりゅうポンプ」を使おう
オーガポン いどのめんex
分類:たね HP:210 タイプ:水 弱点:雷 抵抗力:なし にげる:1
テラスタル(このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。)
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】無 すすりなく 20
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
【ワザ】水無無 げきりゅうポンプ 100
のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る。その場合、相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
自分の番ごとに手札からエネルギーが貼れていれば、「きらめく結晶」を付けるだけでワザ「げきりゅうポンプ」が使えます。エネルギーが足りなければダイゴのメタグロスexが「エクスブート」で山札から持ってきたエネルギーを「エネルギーつけかえ」で移しましょう。
きらめく結晶(ポケモンの道具)
特別なルール(ACE SPECのカードは、デッキに1枚しか入れられない。)
このカードをつけている「テラスタル」のポケモンがワザを使うとき、そのワザを使うためのエネルギーは、1個ぶん少なくなる。(少なくなるのは、どのタイプのエネルギーでもよい。)
エネルギーつけかえ(グッズ)
自分の場のポケモンについている基本エネルギーを1個選び、自分の別のポケモンにつけ替える。
「げきりゅうポンプ」は、相手のバトルポケモンに100ダメージを与えつつ、オーガポン いどのめんexについているエネルギーを山札に戻すことで、相手のベンチポケモン1匹にも120のダメージを与えることができます。特に、相手が進化ポケモンを中心としたデッキの場合、進化前のポケモンを「げきりゅうポンプ」で一気に倒すことで、進化を妨害して対戦を有利にすすめることができます。
ちなみに、「きらめく結晶」と基本エネルギー2つを付けてワザ「げきりゅうポンプ」を使う場合、エネルギー2つを山札に戻すだけでベンチポケモンにダメージを与えられます。エネルギーではない「きらめく結晶」は山札に戻さず、付けたままにします。
参考:Q&A
また、オーガポン いどのめんexはワザ「すすりなく」も強力です。ワザが使えないような相手のポケモンを「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」でバトル場に呼び出して「すすりなく」を使うことで、相手がワザを使えない番を作ることができます。その間にこちらのポケモンをベンチに出したりエネルギーを付けたりして、準備を整えてしまいましょう。
ダイゴのメタグロスexたちで戦おう
ダイゴのメタグロスex自身もHPが340と高く、相手の攻撃を一発は耐えられることが多いため、相手のポケモンexと殴り合うことができます。
また、特性「エクスブート」は超または鋼タイプのポケモンには直接エネルギーを付けられるので、リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを付けて戦うことができます。どちらも便利な特性と強力なワザを持つポケモンなので、状況に応じて使いこなしてみてください。
リーリエのピッピex
分類:たね HP:190 タイプ:超 弱点:鋼 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】フェアリーゾーン
このポケモンがいるかぎり、相手の場のドラゴンポケモン全員の弱点は、すべて超タイプになる。[弱点は「×2」で計算する。]
【ワザ】超無 フルムーンロンド 20+
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
ミュウex
分類:たね HP:180 タイプ:超 弱点:悪 抵抗力:闘 にげる:0
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】リスタート
自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。
【ワザ】無無無 ゲノムハック
相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。
関連記事
同時発売のスターターセットex

「バトルパートナーズ」のポケモンを使ったデッキ
トレーナーのポケモン




そのほかのポケモン




まとめ
今回は「スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスex」の改造デッキレシピを紹介しました。ぜひ使ってみてください!
コメント