
みなさま〜!こんにちは!さとさと夫婦のみさとです!
我々さとさと夫婦、10月4日(金)にフォトウエディングを撮影してきました!
今回はフォトウエディングを撮ろうと思ったきっかけや、撮影日までの流れ、またその後についてお話ししたいと思います🥰
フォトウエディングを撮るか迷っている方に読んでいただけると嬉しいです!
フォトウェディングとは??

フォトウェディングとは、結婚式や披露宴など行う予定がない方がドレスや和装を着て記念写真を撮影することです!
簡単に言うと、「写真だけの結婚式」になります!
※ちなみに、結婚式を挙げる方が事前に写真を撮る、「前撮り」とは異なります
なんでフォトウェディングを撮ろうと思ったの?

ズバリ、結婚式は挙げる気はないけど、結婚の記念に2人の写真は残したい!という気持ちがあったからです📸
ちなみに、結婚式に関しては行う気はないと入籍前から夫に話していました。(夫はやってもやらなくてもどちらでもいいタイプでした)
なぜかというと、新郎新婦側も参列者側もとにかくお金がかかるからです𓂃 💸
新郎新婦側は式を挙げる費用、参列者側は御祝儀や衣装代、ホテル代などがかかります。
それならばそのお金、新婚旅行に回して贅沢な旅にしたい!
というわたし達の旅行が大好きな気持ちが勝ったので、式は挙げないことに決めました!
自分達に合う撮影業者探しの始まり(6月下旬)

フォトウェディングを撮るにあたり、まずは撮影業者探しです!
わたし達の撮影に対する希望は次の5つでした
①洋装も和装もどちらも着て撮影したい!
②外の景色が見えるチャペルで撮影したい!
③データの納品枚数は100〜150枚は欲しい!
④金額は50万以内に収めたい!
⑤撮影場所は都内がいい!
そしてわたしは、下記のサイトから撮影業者を選びはじめました!
ここから希望にあう撮影業者を何社か見つけることができたら、まずは資料請求をしましょう!わたし達は2社に資料請求をしました。(1社は未だに資料が来ていません😂)
資料からなにがプランに含まれていて、なにがオプションになるか、どんな写真がどんな場所で撮れるかなどざっくりわかると思います!

わたし達の希望に合う撮影業者は最終的に1社でしたので、自然とその会社に決定となりました。
オンライン相談(6月下旬)

資料を見てだいたいの金額やプランが分かったら、次は撮影業者さんとのオンライン相談に入ります!
オンライン相談の予約もフォトレイト様で行いました!
予約をした次の日、撮影業者さんからメールが来て、相談の日にちが決定しました!
メールにはteamsのURLが貼付してあり、そこから相談を行うようでした

ビデオ通話は慣れていないのでドキドキ・・・!化粧しなくて大丈夫かな?と心配に!実際はこちら側は声のみの参加でOKでした(ほっ・・・😯)
オンライン相談では、まず初めに自分達の会社でどんな写真が撮れるかや、プランの内容など、資料に沿って説明を受けました。
それが終わると、希望のプランと撮影日を聞かれ、最後に質疑応答があり相談は終了!
所要時間はだいたい1時間半程度でした!
見積り(6月下旬)
オンライン相談が終わり、その日のうちにメールにて、希望のプランから算出した見積りが届きました。
ちなみに、初めの金額は326,260円(税込)でした!

希望の額におさまってていい感じ!
担当者さんも優しいし、メールの返事が早いのも好印象!
同メールで、2つ撮影可能な日にちの案内もありました!
10月は気候が安定していて撮影や結婚式には人気の月で、3ヶ月前でしたが既に予定がうまりつつあったそうです・・・!!😱
夫と相談し、提案して頂いた片方の日にちに決定!
次の日、申し込みしたい旨担当者さんにメールをしました
申し込み(7月上旬)
申し込み手続きをするにあたり、こちらの個人情報や、撮影イメージがオンライン相談の時と相違がないかを聞かれました。

わたし達の希望は「和洋装ロケーションプラン」!
和装の撮影は庭園でするので、希望の庭園はあるかも聞かれました!
それから2日程度で申込書が届きました!(本当に仕事が早い!)
こちらもささっと記入、投函、申込金の振込を行います𓂃 💸
※申込金は全額の内の50,000円(税込)を支払いました。

申込金の振込の期限は、申込書が届いてから5日しかありませんでした💦
これ仕事してる人は結構厳しくないか!?と思いました・・・
衣装選び(8月上旬〜9月上旬)

申込金を支払った次の日、衣装店から電話での連絡がありました!(早っ!)
わたし達は洋装和装どちらも着る予定だったので、洋装で1日、和装で1日の来店予約を取ることになりました!
洋装は8月上旬に衣装合わせがありました。以下ざっくりとした流れです!どうぞ!👇
①来店アンケートの記入
②気になるドレス、タキシードのピックアップ(どちらも3着ずつでした!)
③ドレス、タキシードを着る→お互いに見せる→写真を撮ってもらう→着替える
を3回繰り返す!!
④担当者さんと夫婦で話し合い、衣装決定!

担当者さんがたくさん話しかけてくれて楽しく試着ができました〜!
似合いそうな衣装をピックアップしてくれたり、すごく助かりました!
次は、9月上旬にあった和装の衣装合わせの流れです!どうぞ!👇
①気になる色打掛を4着選ぶ(男性は基本黒の袴なので選択権はありません😂)
②色打掛を着る→旦那に見せる→写真を撮ってもらう→着替える
を4回繰り返す!!
③担当者さんと夫婦で話し合い、衣装決定!
④洋装、和装の小物の最終確認、洋装の最終確認
⑤当日に持参する小物の説明

素敵な衣装がとにかくたくさん!特に新婦側は迷う人が多発しそう!
さとさと夫婦は比較的すんなり決まりました👍
最後に衣装合わせに関しての注意点を2つお伝えします!!
①インポートドレスや、デザインが凝っているドレスは追加代金が必要になる
さとさと夫婦の場合、わたしのドレスに+30,000円(税抜)、夫のタキシードに+10,000円(税抜)の追加代金がかかりました。
妥協したくない!という気持ちが強いほど、衣装の追加代金は高くなります・・・!
予算オーバーが怖い人は、初めから担当者さんにお伝えしたほうが吉です!!
そうするとお店の方は親切なので、予算オーバーする場合は声をかけてくださいます😉
②ドレスのインナーは衣装店で買うor自分で買う
ドレスインナーはスタイルをよく見せてくれたり、美しい姿勢をキープしたり、ドレスのズレ防止に役立ちます!
このドレスインナーですが、衣装店で購入するとめっっちゃ高いです・・・🥲
わたしの場合、39,800円(税抜)かかりました😱
ドレスインナーは通販サイトで安く買うことも可能です。ですが、自分が着る衣装と合うかどうかは分かりません・・・(ドレスからはみ出してしまったりなど)
ですが、衣装店で用意されているインナーは、お店のドレスにピッタリ合うように特別に作られたものです。とても高いですが間違いなく衣装が美しく着用できます!
どちらを買うかはみなさま次第です・・・!!
撮影準備(9月下旬)

衣装合わせが終わり、あとは撮影当日に持参する小物の準備!
申し込んだプランに含まれていない小物などは自分達で用意しなくてはなりません!
わたし達の場合、下記の小物は自分達で用意しました👇
洋装用の小物(赤がドレス、青がタキシードに必要な小物です)
〇ドレスインナー 〇ストッキング 〇ウィングカラーシャツ 〇肌着 〇ソックス
和装用の小物(赤が色打掛、青が袴に必要な小物です)
〇肌襦袢 〇補正用タオル5〜6本 〇ヘアアクセサリー
〇Vネックシャツ 〇ステテコ 〇補正タオル3本 〇足袋(これは2人とも必要でした)

和装用のヘアアクセサリーはレンタルがなかったので、色打掛に合いそうなデザインの物を楽天で購入しました!金額は5,720円(税込)でした!
撮影1週間前

撮影まで1週間を切った頃、わたしは動き出します・・・!
そう!写真により綺麗に写るために!!
ということでわたしがやったことを紹介します!👇
①シェービング・・・衣装から見える背中やうなじの毛を剃りツルツルに!
②ネイル・・・和装にも洋装にも合うような派手すぎないちゅるちゅるネイルに!
③ヘアカラー・・・髪色は暗すぎず明るすぎないショコラブラウンカラーに!
④まつげパーマ・・・常に上向きの整いまつ毛!化粧直しができない時でも完璧に!

写真はずっと残るもの!いつ見返しても、この時のわたし特別かわい〜〜!!ってなりたいから、できることはやったよ👍みんなも是非!
これで準備はバンタン!後は当日を迎えるのみ!
撮影当日(10月上旬)

撮影当日、10時までに会場に着いていないといけなかったため、早めに家を出ました🚃
会場につくとすぐに控え室に案内して頂きました!
まずは和装の撮影!メイクと着付けがはじまります。夫婦合わせて2時間で完成!
わたしは後ろでまとめ髪に!夫は前髪に分け目を作ってさらにかっこよくなりました!

メイクさんと着付け師さん2人体制での準備!
素早い仕事、大変助かりました!仕上がりも完璧!!🥹
その後、タクシーを使いメイクさん・アシスタントさん・さとさと夫婦4人で庭園に移動!
30分後庭園に到着!カメラマンさんともう1人のアシスタントさんと合流しました。
和装撮影
カメラマンさんの挨拶が終わり、和装での撮影開始!📸
わたし達は撮りたいイメージはなかったので、すべておまかせにしました。
カメラマンさんにポーズの指示をされ、パシャパシャ写真を撮られるのを繰り返します!

色打掛は何枚も生地を重ねていくのでとても重い!
そしてなんといっても普通に歩けないのがキツイ🥵
歩きづらい所はアシスタントさんが手を繋いでくれて助かりました!

和装を着ていたたので、すれ違う人達に「おめでとうございます!」って言われました!嬉しかったね〜!
2時間程度で和装での撮影終了!控え室があるビルまでタクシーで戻りました!
次は洋装の撮影!休憩をしながらわたしだけスタイルチェンジ!
髪型はハーフアップにしました!これまたかわいい🥰

ゆっくりした休憩はないです!
スタイルチェンジをしながらおにぎりをパクつきました🍙
洋装撮影
休憩が終わり、洋装に着替えました!撮影のはじまりです!📸
今回も指示をもらいパシャパシャ撮っていきます!
洋装での撮影場所は、わたしが今回この撮影業者に申し込むきっかけとなった、外の景色が見えるガラス張りのチャペル!🥺💘
なんと奥にはスカイツリーがみえます!!✨️

洋装の撮影は和装より100倍楽!暑くないし歩きやすい!
ただ、ドレスは繊細なので、移動時の引っかかりなどは気をつけて💦

僕達は衣装店の安心保険に入っていたので、そこまで神経質にならず撮影を楽しめました!ちなみに保険は28,600円(税込)でした!
そんなこんなで2時間程度で撮影は終了!!
お会計
撮影が終わり、この後お会計に入ります。ドキドキ🥺
下記のものに追加代金がかかり・・・
〇ヘッドアクセサリー
〇イヤリング
〇ドレスインナー
〇ドレスグレードUP
〇タキシードグレードUP
〇造花ブーケ
〇新郎ヘアセット
〇新郎メイク
最終金額は!!!
438,548円(税込)
でした!!!

追加代金が結構多くて50万円に収まるか不安でしたが、全然大丈夫でしたね〜!ありがとうございます!
撮影業者さん、メイクさん、着付け師さん、カメラマンさん、アシスタントさん、
この日は、わたし達の為にたくさんの人が動いてくださいました!
本当にみなさん親切で気の利く方ばかりで、不安になる要素が1つもなくストレスフリーに撮影ができました!本当に本当にありがとうございました!!🥰🥰
データは3〜4週間後に届くとの話を聞き、解散!!

本当に楽しくて、1日があっという間でした!ありがとうございました!
データ納品(10月中旬)
データ納品ですが、なんと予定より随分早い撮影日から12日後の納品となりました!

えっっ!?はやっっ!?有能すぎ!!ありがとうございます!!
早速データ確認!!
やばいです・・・すっっごい盛れてる!!!!!!😇😇😇😇😇🫶🫶🫶🫶
わたしかわいい!!!夫イケメン!!!最高ーーー!!!!!
あ〜〜〜!!!!!!フォトウェディング撮ってよかった〜〜〜!!!!!!

かわいい・・・かわいい・・・かわいい・・・かわいい・・・
(ポチポチ)(嫁単品の写真をお気に入りにする音)
まとめ
長くなりましたが、以下みなさんに気をつけていただきたいこと3つです!
・ちょこちょこ追加代金がかかり、初期の見積もりより数万円はアップする!
・夏は暑くて撮影が厳しいので、春秋の過ごしやすい季節に撮影するのが◎
・衣装店で入れるあんしん保険は入ったほうがいい!
結婚式よりは値段が抑えられるにしても、高い買い物ではありますからねえ・・・
分からないことはそのままにせず、なんでも担当者さんに聞きましょう!!

いや〜!フォトウェディング大成功でしたね!!
本当に撮ってよかった!!現像して早く家に飾りたいね!

2人のいい思い出ができて嬉しいねえ
写真を見る度、あ〜結婚したんだなあ。と実感します!
みなさま最後まで読んでいただきありがとうございました!!
またお会いしましょう!
コメント