
こんにちは、ピカチュウですピカ。皆さん「超電ブレイカー」は開封したピカ?
今回は、「超電ブレイカー」の目玉である「ピカチュウex」を使ったデッキを2つ紹介したいピカ。

とんでもなくプリティでパワフルなカードなので、ぜひ皆さんに使ってほしいピカ。
この記事は、アフィリエイトリンクを含んでいます。
ピカチュウexの紹介
ピカチュウex
分類:たね HP:200 タイプ:雷 弱点:闘 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
テラスタル(このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。)
【特性】がんばりハート
このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。
【ワザ】草雷鋼 トパーズボルト 300
このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
ワザ「トパーズボルト」は、エネルギーの用意が大変なものの300という高いダメージを与えることができます。
ポケモンのHPは、200~280くらいであることが多いため、「トパーズボルト」で多くのポケモンを一撃で倒すことができます!
そして、特徴的なのは特性の「がんばりハート」!
ほぼ確実に相手ポケモンの攻撃を一度耐えてくれて、もう一度「トパーズボルト」を使ったり、ベンチに逃げたりすることができます。
もちろん、イラストがちょ~かわいいというところも大事ピカね~
お手軽!ピカチュウexデッキ
デッキレシピ

拡張パック「超電ブレイカー」に収録されているカードと、「デッキビルドBOX ステラミラクル」に収録されているカードだけで構成されているので、ポケカをはじめたばかりの方でも作りやすいピカ。
ピカチュウexなど、枚数を集めるのが大変なカードは枚数を減らすか、ぜひカードショップや通販を利用してみてほしいピカ。


デッキの使い方
レアコイルの「かじょうほうでん」でピカチュウexにエネルギーをつけてワザ「トパーズボルト」で相手を倒します。
「かじょうほうでん」はトラッシュにエネルギーが必要なので、かがやくゲッコウガの「かくしふだ」やイキリンコexの「イキリテイク」でエネルギーをトラッシュしましょう。
カード紹介
レアコイル
レアコイル
分類:1進化 HP:100 タイプ:雷 弱点:闘 抵抗力:なし にげる:1
【特性】かじょうほうでん
自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。自分のトラッシュから基本エネルギーを3枚まで選び、自分の雷ポケモンに好きなようにつける。
【ワザ】雷無 ライトニングボール 40
特性「かじょうほうでん」で、ピカチュウexにエネルギーをつけることができます。
レアコイル自身がきぜつしてしまうことは一見デメリットですが、「カウンターキャッチャー」を使用しやすくなるメリットもあります。
「かじょうほうでん」は、以下のタイミングで使うのがオススメです。
① お互いのサイドが同じ枚数のとき
「かじょうほうでん」でレアコイルが気絶し、相手のサイドの残り枚数が少なくなることで、「カウンターキャッチャー」が使えるようになります。「カウンターキャッチャー」で呼び出したポケモンを、ピカチュウexの「トパーズボルト」で倒しましょう!
②「トパーズボルト」で相手のポケモンを倒すことができれば勝利できるとき
「かじょうほうでん」でエネルギーをつけ、ピカチュウexの「トパーズボルト」で勝利しましょう!相手のサイドが残り1枚のときは、「かじょうほうでん」を使った時点で負けてしまうので注意してください。
使いどころが少し難しいカードですが、うまく使いこなしてみてください!
かがやくゲッコウガ・イキリンコex
かがやくゲッコウガ
分類:たね HP:130 タイプ:水 弱点:雷 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(かがやくポケモンは、デッキに1枚しか入れられない。)
【特性】かくしふだ
自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。
【ワザ】水水無 げっこうしゅりけん
このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ90ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
イキリンコex
分類:たね HP:160 タイプ:無 弱点:雷 抵抗力:闘 にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】イキリテイク
最初の自分の番にだけ1回使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。この番、すでに別の「イキリテイク」を使っていたなら、この特性は使えない。
【ワザ】無 きあいをいれる 20
自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につける。
レアコイルの「かじょうほうでん」はトラッシュからエネルギーをつける効果なので、あらかじめエネルギーをトラッシュしておく必要があります。
かがやくゲッコウガの「かくしふだ」や、イキリンコexの「イキリテイク」でエネルギーをトラッシュしながら手札を増やしましょう。
これらのカードの使い方は以下の記事でより詳しく紹介しているので、ぜひこちらもご覧になってください!

カプ・コケコ
カプ・コケコ
分類:たね HP:120 タイプ:雷 弱点:闘 抵抗力:なし にげる:1
【ワザ】無 かみなりをよぶ
自分の山札から雷ポケモンを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
【ワザ】雷雷無 サイドカウンター 90+
自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、90ダメージ追加。
拡張パック「超電ブレイカー」に収録されているカプ・コケコです。ワザ「かみなりをよぶ」でピカチュウexやレアコイルを手札に加えることができます。
また、ワザ「サイドカウンター」は、自分のサイドの残り枚数が相手より多ければ、ダメージが90+90=180になります。
レアコイルの「かじょうほうでん」で相手のサイドを減らし、カプ・コケコの「サイドカウンター」を強力に使いましょう!
ピカの「トパーズボルト」はエネルギーを3枚トラッシュしてしまうから、HPが少ない相手に使うのはもったいないピカ。そういうときはカプ・コケコに任せたいピカ。
アカマツ
アカマツ(サポート)
自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、どちらか1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンにつける。そして山札を切る。
山札から基本エネルギーを2枚選び、片方を手札に、片方を自分のポケモンにつけるカードです。
通常、エネルギーは1ターンに1枚しかつけられませんが、「アカマツ」を利用することで1ターンに2枚のエネルギーをつけることができます。
「アカマツ」やレアコイルの「かじょうほうでん」は、1ターンに1枚手札からつけられるエネルギーに加えて、さらにエネルギーをつけることができます。このようなカードを「エネルギーを加速するカード」といい、対戦する上では必須になってきます。
「アカマツ」を使うことで、レアコイルの「かじょうほうでん」を使わなくても、2ターンあればピカチュウexの「トパーズボルト」を使うことができます。
グラビティーマウンテン
グラビティーマウンテン(スタジアム)
おたがいの場の2進化ポケモン全員の最大HPは、それぞれ「-30」される。
拡張パック「超電ブレイカー」に収録されているスタジアムです。お互いの場の2進化ポケモンの最大HPを-30します。
2進化のポケモンexは、HPが300~340の範囲にあり、特にHP320・330のポケモンが多いです。そのようなポケモンも、「グラビティーマウンテン」でHPを-30することで、ピカチュウexの「トパーズボルト」で倒すことができるようになります!
こちらのデッキには2進化ポケモンが入っていないため、影響を受けない点もポイント。ピカチュウexと相性がいいカードなので、ぜひ使ってみてください!
ACE SPECは・・・
先ほどのデッキレシピには、ACE SPECのカードが入っていませんでした。
ACE SPECとは
デッキに1種類・1枚しか入れられないというルールのあるカードです。デッキに1枚しか入れられない分、1枚でゲームの展開を大きく変えるような強い効果を持っています。
このデッキは比較的どんなACE SPECでも使えるので、ぜひお持ちのACE SPECを1枚入れて改造してみてください。
オススメは、ピカチュウexの「トパーズボルト」を少ないエネルギーで使えるようになる「きらめく結晶」や、レアコイルの「かじょうほうでん」と合わせて使える「アンフェアスタンプ」です。
きらめく結晶(ポケモンの道具)
特別なルール(ACE SPECのカードは、デッキに1枚しか入れられない。)
このカードをつけている「テラスタル」のポケモンがワザを使うとき、そのワザを使うためのエネルギーは、1個ぶん少なくなる。(少なくなるのは、どのタイプのエネルギーでもよい。)
アンフェアスタンプ(グッズ)
特別なルール(ACE SPECのカードは、デッキに1枚しか入れられない。)
このカードは、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていなければ使えない。おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、自分は5枚、相手は2枚、山札を引く。
テツノカイナと一緒に!ピカチュウexデッキ
デッキレシピ

デッキの使い方
HPの高いポケモンをピカチュウexの「トパーズボルト」、HPの低いポケモンをテツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で倒して、効率よく相手のサイドをとりましょう!どちらもたねポケモンなので、「ネストボール」で場に出すことができます。
テツノカイナexはにげるために必要なエネルギーが4枚と多いので、「ポケモンいれかえ」で交代しながら戦いましょう。
ワザを打つために必要なエネルギーは、お手軽デッキと同様に、レアコイルの「かじょうほうでん」や「アカマツ」でつけていきます。
カード紹介
テツノカイナex
テツノカイナex
分類:たね HP:230 タイプ:雷 弱点:闘 抵抗力:なし にげる:4
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】雷雷無 アームプレス 160
【ワザ】雷無無無 ごっつあんプリファイ 120
このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
ワザ「ごっつあんプリファイ」が特徴的なポケモンです。「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモン倒した場合、サイドを1枚多く取ることができます。
カプ・コケコのところでもお伝えしたように、HPが低いポケモンをピカチュウexの「トパーズボルト」で倒すのは効率が悪いです。そういったポケモンは他のワザで倒しましょう。
HPが低いポケモンをテツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」、HPが高いポケモンをピカチュウexの「トパーズボルト」で倒すことで、効率よくサイドをとっていくことができます。
ポケカの対戦で勝利するためには、サイドを6枚とる必要があります。
ポケモンex・ポケモンVを2体倒してサイドを4枚、
それ以外のポケモンを「ごっつあんプリファイ」で1体倒してサイドを2枚、
合計6枚取って勝利するのが理想です。
ワザに必要なエネルギーが4つと多いのが難点ですが、レアコイルの「かじょうほうでん」を利用できるため、比較的ワザを打ちやすくなっています。
ネオラントV
ネオラントV
分類:たね HP:170 タイプ:水 弱点:雷 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(ポケモンVがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】ルミナスサイン
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の山札からサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
【ワザ】水無無 アクアリターン 120
このポケモンと、ついているすべてのカードを、自分の山札にもどして切る。
特性「ルミナスサイン」で、手札からベンチに出したときに山札からサポートを一枚手札に加えることができます。
「ペパー」や「アカマツ」で序盤の動きをサポートする、「ナンジャモ」や「博士の研究」で手札を補充する、「ボスの指令」で倒したいポケモンを呼び出すなど、そのときの状況に応じて必要なカードを使うことができます。
特性「ルミナスサイン」は、手札からベンチに出した時しか使えません。
① 「ネストボール」でベンチに出した場合
② バトルを始めるときにバトル場/ベンチに置いた場合
このようなときは、「ルミナスサイン」が使えないので注意しましょう。
ネオラントVのより詳しい使い方は、以下の記事で解説しています。

ヘビーバトン
ヘビーバトン(ポケモンのどうぐ)
このカードをつけているにげるためのエネルギーが4個のポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、そのポケモンについている基本エネルギーを3枚まで選び、自分のベンチポケモンに好きなようにつけ替える。
逃げるためのエネルギーが4個以上のポケモンが、バトル場できぜつしたとき、そのポケモンについていたエネルギーを3枚まで、ベンチポケモンに付け替えることができます。
テツノカイナexとの相性が非常によいカードです。テツノカイナexが倒されても、エネルギーをピカチュウexにつけかえることで、「トパーズボルト」がすぐに使えるようになります。
きらめく結晶
きらめく結晶(ポケモンの道具)
特別なルール(ACE SPECのカードは、デッキに1枚しか入れられない。)
このカードをつけている「テラスタル」のポケモンがワザを使うとき、そのワザを使うためのエネルギーは、1個ぶん少なくなる。(少なくなるのは、どのタイプのエネルギーでもよい。)
ACE SPECのカードです。ピカチュウexがワザ「トパーズボルト」を使うためのエネルギーを1つ少なくすることができます。
下の3つを組み合わせることで、ピカチュウexがいきなり「トパーズボルト」を使うことができます。
・「きらめく結晶」の効果
・「アカマツ」でつけられるエネルギー
・ 1ターンに1枚手札からつけられるエネルギー
関連デッキレシピ
ミライドンexデッキの紹介はこちら。テツノカイナexやレアコイルなど、デッキパーツがこのデッキと共通しています。ピカチュウexも入っている、強力なデッキです!

オススメの通販サイト
カーナベルは、在庫の豊富さが魅力です。15時までの注文で即日配送してくれるのも嬉しいですね!
ふるいちonlineは、3980円以上のお買い上げで送料が無料になり、お得にカードを集めることができます。デッキを組む時にはありがたいですね!

まとめ
今回は、ピカチュウexを使ったデッキレシピを2つ紹介しました。
① お手軽!ピカチュウexデッキ
拡張パック「超電ブレイカー」と「デッキビルドBOX ステラミラクル」のカードだけで作れて、使い方が比較的簡単なのでポケカを始めたばかりの方にオススメ!
② テツノカイナと一緒に!ピカチュウexデッキ
ピカチュウexの「トパーズボルト」とテツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で効率よくサイドをとっていくデッキです。ポケカに慣れてきた方にオススメ!
わからない点や難しい点などあれば、X(旧Twitter)もやっていますので、お気軽に質問してください!(フォローもしてくださると嬉しいです☆)
かわいいだけじゃなく、強さも兼ね備えているピカ。ぜひ使いこなしてみてほしいピカ。
コメント