テラスタルバレットデッキを使ってみよう!【初心者向け解説】

ポケカデッキ紹介

こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、オーガポンたちとリーリエのピッピexを中心としたデッキ、いわゆるテラスタルバレット(宝石バレット、ピッピポン)をご紹介します。

最近の大会で大活躍している非常に強力なデッキです。使いこなすのがやや難しいデッキではありますが、今回はやや簡単なデッキレシピにしているので、ぜひ使ってみてください!

スポンサーリンク

テラスタルバレットを使ってみよう

デッキレシピ

どんなデッキ?

個性豊かなアタッカーたちを、相手のデッキに合わせて使い分けながら戦うデッキです。

オーガポン いどのめんex

オーガポン いどのめんex
分類:たね HP:210 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
テラスタル(このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。)
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【ワザ】無 すすりなく 20

次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
【ワザ】無無 げきりゅうポンプ 100
のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る。その場合、相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

非常に強力なワザ「げきりゅうポンプ」を持つ「テラスタル」のポケモンです。

ワザ「げきりゅうポンプ」は相手のバトルポケモンに100ダメージを与えつつ、エネルギーを山札に戻すことで相手のベンチポケモンにも120ダメージを与えることができます。特に進化ポケモンを中心としたデッキに対して強力に働き、HPの低い進化前のポケモンを、バトル場とベンチで2匹同時に倒すことで、相手の進化を妨害することができます。

ワザを使うためのエネルギーは3つ必要ですが、基本水エネルギーは1つだけでよいため、様々なエネルギー加速手段と組み合わせることができます。このデッキではサポート「アカマツ」によるエネルギー加速と、オーガポン みどりのめんexの「みどりのまい」で場に出したエネルギーをグッズ「エネルギーつけかえ」で付け替える2種類のエネルギー加速が採用されており、その両方を利用することができます。

また、「テラスタル」のポケモンなので、ACE SPECのポケモンのどうぐ「きらめく結晶」にも対応しており、ワザを使うためのエネルギーを1つ減らすこともできます。手札から張るエネルギーに加えて「きらめく結晶」、「アカマツ」、「みどりのまい」+「エネルギーつけかえ」のうちいずれか2種があればよいので、「げきりゅうポンプ」が非常に打ちやすくなっています。特に、相手のポケモンがまだ進化できていない先行2ターン目のタイミングで撃つ「げきりゅうポンプ」が非常に強力です。

ちなみに、「きらめく結晶」と基本エネルギー2つを付けてワザ「げきりゅうポンプ」を使う場合、エネルギー2つを山札に戻すだけでベンチポケモンにダメージを与えられます。エネルギーではない「きらめく結晶」は山札に戻さず、付けたままにします。
参考:Q&A

もう一つのワザ「すすりなく」も強く、相手のワザが使えないポケモンに「すすりなく」を使って逃げられなくすることで、時間を稼ぐことができます。

オーガポン みどりのめんex

オーガポン みどりのめんex
分類:たね HP:210 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
テラスタル(このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。)
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】みどりのまい

自分の番に1回使える。自分の手札から「基本エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。その後、自分の山札を1枚引く。
【ワザ】草草草 まんようしぐれ 30×
おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。

アタッカーとしての役割もありますが、特性「みどりのまい」によるサポートが非常に強力なポケモンです。

特性「みどりのまい」の効果でエネルギーを付けながら山札を1枚引くことができるので、どんどん山札を引いていくことができます。付けたエネルギーはオーガポン みどりのめんexがワザを使うのに利用してもいいですし、グッズ「エネルギーつけかえ」を使うことで他のポケモンにつけてワザを使うこともできます。基本草エネルギーが利用できるオーガポン いどのめんexリーリエのピッピexピカチュウexとは非常に相性がよいです。

ワザ「まんようしぐれ」は、あまり大ダメージが出せるワザではないのですが、草タイプが弱点のポケモンに対しては非常に強力で、HPが高いポケモンであっても一撃で倒すことができます。リザードンexHP330)やNのゾロアークexHP280)などが狙い目です。

リーリエのピッピex

リーリエのピッピex
分類:たね HP:190 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】フェアリーゾーン
このポケモンがいるかぎり、相手の場のドラゴンポケモン全員の弱点は、すべて超タイプになる。[弱点は「×2」で計算する。]
【ワザ】無 フルムーンロンド 20+
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。

ドラゴンポケモンに弱点を付与する強力な特性「フェアリーゾーン」を持ちます。ドラゴンポケモンは通常弱点を持たず一撃で倒しにくいですが、リーリエのピッピexがいれば簡単に倒すことができます。ドラパルトexHP320)やタケルライコexHP240)が狙い目です。

ワザ「フルムーンロンド」はエネルギー2つで使え、1つは何タイプのエネルギーでもよいので、「アカマツ」やオーガポン みどりのめんexの「みどりのまい」+「エネルギーつけかえ」で簡単に満たすことができます。ダメージはおたがいのベンチポケモンの数だけ上がり、スタジアム「ゼロの大空洞」を使ってベンチにポケモンを8匹並べておけば、自分のベンチポケモン分だけで180ダメージまで出すことができます。さらに相手のベンチポケモン分も数えるので、200以上のダメージを出して相手のポケモンexを一撃で倒すことも可能です。

ピカチュウex

ピカチュウex
分類:たね HP:200 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
テラスタル(このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。)
【特性】がんばりハート
このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。
【ワザ】 トパーズボルト 300
このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。

特性「がんばりハート」が強力で、HPがまんたんの状態からワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせずにHP「10」のところで耐えることができます。この効果により、ピカチュウex 1匹で相手のポケモンexを複数匹倒せる可能性があります。

ワザ「トパーズボルト」はエネルギーを3個トラッシュするデメリットと、草・雷・鋼の3タイプのエネルギーを付けなければならない点が課題ですが、300という高いダメージを与えられるワザです。「アカマツ」やオーガポン みどりのめんexの「みどりのまい」、「きらめく結晶」を駆使してエネルギーを確保し、2回連続で「トパーズボルト」を使うことを目指しましょう。

オーガポン いどのめんexの「げきりゅうポンプ」同様、「きらめく結晶」を付けてエネルギー2つで「トパーズボルト」を撃つ場合は、エネルギー2つだけをトラッシュします。エネルギーではない「きらめく結晶」はトラッシュしません。
参考:Q&A

1匹のポケモン相手に「トパーズボルト」を2回使うのは基本的に効率が悪いので、基本的には「トパーズボルト」で一撃で倒せるHP300以下のポケモンが相手のときに活躍します。サーフゴーexHP260)やブリジュラスexHP300)のような、1進化ポケモンexが狙い目です。

その他のアタッカー

ガチグマ アカツキexや、ミュウexもアタッカーとして活躍します。

ガチグマ アカツキex
分類:たね HP:260 タイプ:無 弱点: 抵抗力:なし にげる:3
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】ろうれんのわざ
相手がすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うための無色エネルギーは少なくなる。
【ワザ】無無無無無 ブラッドムーン 240

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

ガチグマ アカツキexは、主に終盤のアタッカーです。相手がサイドを取っていると、特性「ろうれんのわざ」の効果で、ワザ「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーが少なくなります。相手がサイドを4枚取った状態であればエネルギー1枚で「ブラッドムーン」が使え、「アカマツ」などの手段がなくてもいきなり大ダメージを出すことができます。

ミュウex
分類:たね HP:180 タイプ: 弱点: 抵抗力: にげる:0
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】リスタート
自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。
【ワザ】無無無 ゲノムハック
相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。

ミュウexは特性「リスタート」によるサポートが強力なポケモンで、手札をどんどん使って山札を引いたり、相手の「ナンジャモ」で自分の手札を減らされてしまったときに使ったりすることができます。

また、ワザ「ゲノムハック」も強く、相手のバトルポケモンのワザを使うことができます。超タイプであるミュウexは、リーリエのピッピexがベンチにいれば特性「フェアリーゾーン」の効果でドラゴンポケモンの弱点を付くことができるので、「ゲノムハック」でドラパルトexの「ファントムダイブ」を使い、弱点をついて一撃で倒しながら相手のベンチにダメカンを置く動きが強力です。

デッキの回し方

じゃんけんに勝ったら先行を取ります。先行2ターン目から「げきりゅうポンプ」を狙うためです。

「ほうせきさがし」を中心に展開しよう

テラスタル」のポケモンを使うデッキの定番コンボです。スピンロトムの、最初の番にだけ使える特性「ファンコール」でホーホーヨルノズクを手札に加え、次の番にホーホーヨルノズクに進化させて特性「ほうせきさがし」を使います。

ほうせきさがし」では、状況に応じてさまざまなトレーナーズを手札に加えることができます。オススメは、「きらめく結晶」と「アカマツ」を手札に加え、「テラスタル」のポケモンで攻撃していくことです。

「テラスタル」のポケモンで攻撃していこう

先行・後攻問わず2ターン目から攻撃して、サイドを2枚取ることを目指します。ヨルノズクの「ほうせきさがし」でワザを使うための準備をしましょう。「テラスタル」のポケモンであるオーガポン いどのめんexピカチュウexは、「きらめく結晶」でワザを使うためのエネルギーを1つ減らすことができるので、あとは「アカマツ」の効果でエネルギーを1枚付け、手札からエネルギーを1枚貼ることでワザを使うことができます。

相手のバトル場とベンチにHPの低いポケモンがいれば、オーガポン いどのめんexの「げきりゅうポンプ」で相手のポケモンを2匹倒し、サイドを2枚取りましょう。進化ポケモンexに進化する前の進化元(ヒトカゲコレクレーなど)を倒すことができれば、相手に進化をさせず、こちらのペースで戦いを進めることができます。

相手のバトル場にHP300以下のポケモンexがいれば、ピカチュウexの「トパーズボルト」の出番です。一撃で倒し、サイドを2枚取りましょう。

オーガポン みどりのめんexやキチキギスexで体勢を整えよう

オーガポン いどのめんexピカチュウexは、ワザを使ったあとにエネルギーを山札に戻したりトラッシュしたりするので、連続して攻撃していくためには手札を補充し、体勢を整える必要があります。

オーガポン みどりのめんexは、特性「みどりのまい」で、自分にエネルギーを付けながら山札を引くことができます。オーガポン みどりのめんexにエネルギーが付いていれば、あとで「エネルギーつけかえ」を使うだけでオーガポン いどのめんexピカチュウexのワザを使うこともできて便利です。

キチキギスexの「さかてにとる」はどんなデッキでも使われる便利な特性ですが、手札を補充する手段の少ないこのデッキにおいては生命線です。「さかてにとる」が使えるとき(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしたとき)にベンチに出すのもよいですが、相手に「ナンジャモ」を使われて手札を減らされること想定し、あらかじめベンチにキチキギスexを出しておくのもアリかなと思います。

キチキギスex
分類:たね HP:210 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:1
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
【特性】さかてにとる

前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。
【ワザ】無無無 クルーエルアロー
相手のポケモン1匹に、100ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

テラスタルバレットの対策

ここまではデッキの使い方を紹介してきましたが、いくつかこのデッキの対策もご紹介します。

「ナンジャモ」で手札干渉する

ナンジャモ(サポート)
おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。

テラスタルバレット」は、ヨルノズクの「ほうせきさがし」を中心に必要なカードを集めるデッキです。そのため、「ナンジャモ」で手札をリセットされた際のリカバリーに難があります。

序盤、スピンロトムの「ファンコール」で手札に加えたヨルノズクを山札の下に戻させても強力ですし、終盤のお互いがサイドを取り進めている状態で使えば手札の枚数を減らし、アタッカーを準備するためのハードルを上げることができます。

オーガポン いどのめんexピカチュウexがエネルギーを山札に戻したりトラッシュしたりするので、継続して攻撃していくためには「アカマツ」や「エネルギーつけかえ」が必要です。「ナンジャモ」で手札を減らせば、その「アカマツ」や「エネルギーつけかえ」が手札にある可能性が減り、アタッカーを準備しづらくなります。

とはいえ、ミュウexの「リスタート」で山札を引かれたり、ガチグマ アカツキexが少ないエネルギーで「ブラッドムーン」を使ってきたりするので、どうにもならないときもありますが・・・

リキキリンexを採用する

リキキリンex
分類:1進化 HP:260 タイプ: 弱点: 抵抗力:なし にげる:2
特別なルール(ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。)
テラスタル(このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。)
【特性】テイルアーマー

このポケモンは、相手のたねポケモンの「ポケモンex」からワザのダメージを受けない。
【ワザ】無無 ダーティビーム 160
相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

リキキリンexは特性「テイルアーマー」でたねポケモンの「ポケモンex」からワザのダメージを受けないので、「テラスタルバレット」のほとんどのアタッカーからダメージを受けません。リキキリンex一匹で完封することも可能です。

1進化ポケモンであり、ワザを使うために基本超エネルギーが必要なので、どんなデッキにでも入るカードではありませんが、比較的採用しやすいカードかなと思います。「テラスタルバレット」に勝てない場合はぜひお試しください。

関連記事

バトルパートナーズ」のポケモンを使ったデッキ

トレーナーのポケモン
ナンジャモのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、ナンジャモのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思い...
ホップのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、ホップのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思います...
リーリエのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、リーリエのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思いま...
Nのポケモンは強いの?どんなデッキが組めそう?【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は、1月24日に発売される拡張パック「バトルパートナーズ」から、Nのポケモンについて考察し、デッキを作ってみたいと思います。N...
そのほかのポケモン
ボーマンダexデッキでベンチを焼き尽くせ!【バトルパートナーズ】
こんにちは、かっこいいドラゴンが大好きなさとさと夫婦(旦那)です。今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、ボーマンダexのデッキを作ってみた...
ノココッチexとデカヌチャンexのデッキで戦おう!【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、ノココッチexのデッキを作ってみたいと思います。ノココッチex単...
マンムーexデッキで戦おう!【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、マンムーexのデッキを作ってみたいと思います。マンムーexマンム...
ボルケニオンexデッキで相手を燃やし尽くせ!【バトルパートナーズ】
こんにちは、さとさと夫婦です。今回は今回は1/24日発売の拡張パック「バトルパートナーズ」から、ボルケニオンexのデッキを作ってみたいと思います。ボルケニオンe...

まとめ

今回はオーガポンたちとリーリエのピッピexを中心としたデッキを紹介しました。ぜひ使ってみてください!

コメント